診療部のご紹介

診療部は、栄養科、薬剤科、検査科、放射線科の4つの科で構成され、患者さまの機能回復を目指し、さまざまな面から支援しています。

特色

栄養科

画像:栄養科

1.「口から食べる」を大切に
「口から食べる」ことは、人としての尊厳を守ることであり、身体的にも精神的にも状態を健やかに保つためにとても大切なことです。栄養科では、多職種と連携して機能を評価し、安全に食べられる嚥下食の開発に努めております。また、より一層おいしく食べていただけるよう、地産地消を取り入れるなどして、メニュー改善にも力を入れております。
2.「リハビリ栄養」への取り組み
回復期病棟の患者さまは、急性炎症等による低栄養状態から、筋力、骨格筋量ともに減少し、身体機能が低下するなどして日常生活にさまざまな制約が生じた状態で入院されます。栄養科では、セラピストと連携し、栄養と身体機能の状態を同時に確認し、患者さまが最大限の力を発揮できるような栄養介入に力を入れています。
3.「安心して在宅に」を目指した支援
「食」は衣食住で表現されるように生活の基本であり、人は住み慣れた環境で継続して生活できることが一番の安らぎとなります。退院時の患者さまは、問題なく食事が摂れるか、再発防止として気をつけることはあるかなど、多くの不安を抱えていらっしゃいます。栄養科では、食事相談や調理指導で関わることで、安心して退院していただけるよう努めています。
入院食一例
  • お花見メニュー

    画像:お花見メニュー

    豆ごはん・天ぷら・若竹煮・菜種和え・桜プリン

  • 土用の丑の日メニュー

    画像:土用の丑の日メニュー

    うな丼・そうめん汁・小漬け・抹茶ババロア

  • お正月メニュー

    画像:お正月メニュー

    赤飯・お雑煮・ぶり照り焼き・かまぼこ・松風焼き・きんとん・いちごぷりん

薬剤科

画像:薬剤科

内服薬、外用薬、注射薬の調剤、疑義照会、持参薬の鑑別、院内からの薬についての問い合わせへの対応や内服指導、TDMなど、患者さまの薬に関する全般を担当しています。また、委員会活動などにも積極的に参加しています。

検査科

画像:検査科

主に心電図や超音波エコーなどの生理検査、血液ガス検査、尿検査などを行っています。血液生化学、細菌検査、病理検査、細胞診は外部の検査センターに依頼し、精度管理を把握することで、正確かつ迅速な結果情報を提供し、治療のサポートにあたっています。

放射線科

画像:放射線科

昨年2月に新しい16列のCT撮影装置を導入・稼動したことで、撮影時間の大幅な短縮、受診者の負担軽減に加え、股関節変形等の患者さまのスキャンも可能となりました。また、前装置に比べ情報収集量が増大したことで、より鮮明なスキャン画像を医師に提供しています。