見島牛のお話
- 2015/09/25
- スタッフブログ
こんにちは、放射線科です(^o^)
今回は、見蘭牛で有名になった見島牛のお話です!
本年の院内旅行・萩方面コースに見蘭牛の昼食が含まれていますので、今から楽しみです
見島牛は、萩から45キロ離れた見島のみに生息する西洋種の影響を受けていない日本の在来牛です。
何世紀にもわたって和牛の血と姿を守り続け、昭和3年に国の天然記念物に指定されました。
現在は、見島牛保存会の努力により保存されています
姿は写真のように大変鈍くさい格好ですが、日本の和牛の原形ではないかと言われています。
肉は、自然な霜降りで見島出身の我が家でも、兄が一度食べただけです(^^)
まさに極めて高価な幻の超高級肉です
おまけ☆ だいぶ前「どっちの料理ショー」という番組の中で、今週の特別素材
として紹介された事がありました。貴重なお肉なんですね
(放射線科)