貼り絵

2022/10/25
スタッフブログ

肌寒く紅葉の季節となりました

患者さまと一緒に紅葉の貼り絵を作成しました

「本館4病棟」

※僕の山想記 ⑦黒河内山登山日記

2022/10/18
スタッフブログ

2022年初夏、新型コロナ感染が、少しずつ終息に向かいつつある
611日に、気象庁から九州北部(山口県を含む)の梅雨入り宣言が
ありましたしかし何故か翌日(日曜日)天気が良いとの事なので、
山口市・鋳銭司側から鎧ヶ峠を経て、黒河内山に登り、別ルート
で下山するコースを計画しました。4月初旬、登山中左足ふくらはぎ
を負傷(軽い肉離れと思う)したので、そのリハビリも兼ねています。
全行程の所要時間は5時間から6時間を予定しています。
この黒河内山の麓には、山陽自動車道のトンネルが通過しています。
(トンネルの名称はズバリ『黒河内山トンネル』と言い、距離は2.7km
結構長いトンネルです。)
今年4月、山桜が満開時期に山口市・平川の西京高校近くから山に入り、
黒河内山頂上から縦走し、魚切山を経て陶峠を越え、山口リハビリ
テーション病院付近に下山したとき、黒河内山・山頂付近で鋳銭司
方面に下山する登山道を見つけ、いつか歩いてみようと思い、ネット
でいろいろ検索して、ルートを決定、今回挑戦することになりました
612日(日曜日)天気は、予報通り晴れて絶好の山歩き日和です
8時自宅を出発。国道2号線JR四辻駅近くの、大村交差点を左折し、
県道194号線を約2km進むと両足寺の看板があり左折。840分、
両足寺横の林道に到着。(ここが登山口になる)林道横に車を停め、
早速登山の支度(左足のサポーター装着も忘れません)をして45分出発
です。
(周辺には『鎧ヶ峠を経て黒河内山方面登山口』等の案内板は、確認
できませんでした。)
林道は、石がゴロゴロして、枯れ枝も多く少し歩き難くいです。浮石に
注意しながら、ピンクのテープを目印にゆっくりとしたペースで登って
行きます。55分『大村益次郎の道』という少し朽ちかけた案内板に
出会いました。

この峠越えの道は、幕末・明治にかけて大村益次郎が鋳銭司から
山口藩庁(今の県庁)や普門寺(兵学塾)の出勤時に歩いた道で有名です。
林道は、だんだん細くなり、谷の横を登って行きます。杉や樹木が
生い茂り、少し暗い山歩きです。脇道が多くありますが、古びた鉄製
の案内板が所々設置されて、迷うことはありません。

途中枯れそうな水場を過ぎ、益々登山道は、急になりますが、正面の
杉林に日が差して峠が近いことが感じられます。
930分 やっと鎧ヶ峠に到着しました。このまま反対側に下れば、
西京高校・平川地区方面に下りられます。この峠には、石仏があり、
旅人の安全を見守っています。
大村益次郎先生もここを歩いて山口方面に向かったんですね。だけど、
平川地区に下山しても山口藩庁まで、まだかなり遠いです。大村益次郎
先生も仕事とは言え、半日以上の行程は、大変です。途中の湯田温泉の
宿で、峠越えの疲れを癒していたかもしれませんね
しばらく小休止して、水分補給とおかきを食べ、石仏に登山の安全を
祈願して、

9
40分黒河内山を目指して出発です。山頂に続く尾根道は、
石仏横から伸びていて、更に67つの大小ピークを越えなければ
なりません。途中、急登も数ヶ所あります。10時過ぎ、幾つかの
アップダウンを経て、地図上の小出分岐付近に到着しましたが、
案内板が見つけられず、場所の確信が持てません。その後登山道は、
シダ類の群生に遭遇し歩き難く半分藪漕ぎ状態に、その上前日の
雨の影響でズボンがびしょびしょになり、難儀しました。しかし、
所々で展望が開け、火の山連山等が一望できます。

この展望を楽しみながら更にゆっくりと登って行き、1040
やっと黒河内山・山頂に到着しました。他の登山者は、誰も
いません。ちょっぴり寂しさを感じます。山頂からは、鋳銭司・
陶方面が一望できます。

お昼までには、少し時間があるので、水分補給とおやつを頬張り、
記念撮影して、50分、別ルートの下山コースに向かって出発です。
3分で、魚切山方面との分岐点に到着。『鋳銭司 小森行』の
古びた案内板を確認して下山開始です

このコースは、3つの頂きを経由しています。結構暗い下山道
ですが、ピンクのテープを確認しながら前進します。何度か
アップダウンを経て1110分『三越山』に到着。手製のベンチ
があり、座って水分とおやつを補給します。

日陰で休息していると柔らかい風がここちよく吹いて、とても
幸せな気分です。何故か突然『ワオ~』と山に向かって大声で
叫びたくなります。ちょっと大人げないと思うけど!
その後、下山途中一度分岐で道を間違えましたが、無事1145
2番目の山「後妙見山」に到着。丁度お昼時間になったので、
昼食を取ります。ここにも手製のベンチがあり、感謝です
特製のでかい五穀米おにぎりに、なりふり構わずかぶりつき、
その美味しさに感激です中に入っている梅干しが疲れた身体を
癒してくれます大汗をかいているので、食後の冷えたアイス
コーヒーの味は格別です。昼食後、日陰でしばらくぼんやり佇んで
いると、こうして元気に山歩きが出来る自分自身に、何故かしら
嬉しさがこみ上げてきます。ただ少し重いリュクを背負って山を
歩いているだけですが、美味しい空気と水と青葉茂る木々に全身で
接する事ができ、山に対するありがたさと憧れそして何気ない山の
優しさを感じます。これからも、あとしばらくの間、元気でささやか
な山歩きが出来る事を山の神様に願いを込め、両手を合わさずには
いられません。
再び下山開始し、12203番目の山「妙見山」に到着、すぐに
出発です。途中、登山道から山陽自動車道が真下に見えます。

普通では見られないアングルです。
その後、妙見宮前に到着。

無事下山出来た御礼のお参りして、その後30分かけて徒歩
(日差しが強くて少し辛かった)で両足寺近くに駐車していた
愛車を取りに行き、約5時間の山歩きは、事故もなく無事終了
です。心地よい疲労感があります。
帰りの車窓越しに見える黒河内山のやまなみを見ながら、
今度の梅雨の中休みか梅雨明けには、どこの山に挑戦する
かなあ!と思いをはせる懲りない高齢者・登山愛好者です

「放射線科」

自己紹介

2022/10/11
スタッフブログ

初めまして

今年の8月より地域連携部に配属になりました、

新人ソーシャルワーカーです

入社して2ヶ月が経ち、徐々にではありますが、

職場の雰囲気にも慣れてきたように思っています

今後はソーシャルワーカーとして必要な知識や技術は

もちろんのこと、人としても日頃から向上心を持ち、

自分磨きをしていきたいと思います

私事ですが、生まれも育ちも岡山県で、最近になって

山口の地へ引っ越してきました。右も左も分からない身

ですが、新たな地に早く慣れていけたらいいなと思います。

山口弁については色々と分からないこともあるかもしれ

ませんが、暖かく見守っていただけると幸いです

(山口弁の勉強も頑張ります。)

岡山県のことで気になることがあれば、いつでもご質問

お待ちしております

よろしくお願いいたします。

「地域連携部」

 

台風

2022/10/03
スタッフブログ

9月は台風14号が横断して大変でしたね

私もその日に日勤で出勤でしたが、来るのも

一苦労でした。雨量が多い台風で夜市川も氾濫寸前

でドキドキしました患者さまも窓ガラスが割れる

んじゃないかと不安の様子でしたが、今回は停電もなく

被害も少なくて良かったですね災害はいつ起こるか

わからないので対策はしっかりと頭に入れておき、

すぐに対応できるようにならなければと思いました。

「新館3病棟」