心不全

2022/02/14
スタッフブログ

心不全とは心臓が悪いために、息切れ、むくみが

起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気です。

心臓は血液を送るポンプとしての役割を担っていますが、

全身の臓器が必要とする血液を十分送り出せなくなった

状態をいいます。

心臓の働きが悪く原因としては、心臓の筋肉自体が

直接的に障害を受ける心筋梗塞や心筋症、心臓の筋肉に

長時間にわたって負荷がかかる高血圧や弁膜症、そのほか

不整脈や心臓以外の全身の病気など、多くの病気が考えら

れます。

どんな検査でわかるのでしょう?

・聴診などの身体診察

・胸部x線検査

・心電図検査

・心臓超音波検査(心エコー図検査)

血液検査 脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)という

ホルモンは、心臓に負担がかかると分泌される量が増え

ます。NTproBNPも同様に分泌されます。

しかしながら、この数値のみで心不全を判断できるわけ

ではありません。腎機能や高齢などが検査結果に影響を

与えるためです。また心不全の原因はわからないため、

他の検査と組み合わせて行う必要があります。

 

参考文献 日本循環器学会 日本心不全学会合同ガイドライン

「検査科}

 

スタッフブログ一覧へ戻る