かわいい掲示物☆
- 2016/12/22
- スタッフブログ
こんにちは~新館2病棟です
患者さまのご家族の方より12月掲示用の飾りを提供していただきました
毎日の面会の合間をぬって、コツコツ作成されていました
フワフワの雪だるまとカラフルなクリスマスツリーは、小さいペーパーフラワーを
集めて作られています
とてもかわいい素敵なプレゼントになりました
ありがとうございます☆
(新館2病棟)
もうすぐクリスマス♪
- 2016/12/15
- スタッフブログ
こんにちは~リハビリテーション部です
ハロウィンが終わって、
いよいよクリスマスシーズンに突入
家でも、クリスマスの飾り付けをする人も多いでしょう
というわけで、リハビリ室にもクリスマスツリーを飾りました
展望庭園や正面玄関入口にもイルミネーションの飾りつけをしたので、近くを通りかかったら一目見てみてくださいね~
寒い日が続きますが、皆さんも体調には気を付けてください
(リハビリテーション部)
職員旅行に行ってきました♪
- 2016/12/09
- スタッフブログ
こんにちは~総務課です
12月4日(日)職員旅行で、川棚・小野田方面へ行ってきました
まずは、川棚グランドホテルで昼食を食べました
会席料理では、豆乳薬膳鍋が出て初めて食べる味で新鮮でした
瓦そばは、瓦ごと出てきて、とても美味しかったです
美味しいご飯を食べた後は、山陽小野田にある花の海にて野菜収穫と、苺狩りをしました
野菜が高い今、色々な種類の野菜がもらえて嬉しかったです
苺は、3種類ありましたが2種類はほぼほぼなく、1種類のみ食べましたが、
とても甘くて、持って行った練乳がいらないくらいでした
また機会があれば、3種類全て食べてみたいです
(総務課)
駆け足紅葉めぐり!!
- 2016/11/25
- スタッフブログ
こんにちは~広報委員会です
もうすぐ11月も終わり、残すところ今年もあと一ヶ月ですね
例年に比べると、今年の11月は朝晩は冷えますが、昼間は暖かく過ごしやすかった日が多かったので、紅葉はどうかなぁと思いながら、先日紅葉狩りに行ってみました
ちょっとドライブしながら遠出をして、長府庭園~金麗社~赤田神社へ
そしたら、なんと・・・見事な紅葉が見る事が出来ました
とっても景色が綺麗で、リフレッシュできましたよ~
(長府庭園)
(金麗社)
(赤田神社)
(広報委員会)
栄養科ブログ♯28-11
- 2016/11/17
- スタッフブログ
こんにちは~栄養科です
11月15日は七五三です
天気にも恵まれ、神社などに参拝された方は愛らしいお子様の良い記念写真を残すことができたのではないでしょうか
七五三にはそれぞれの年齢に応じた儀式があるそうで、三歳の男女は、「髪置き」という髪を伸ばし始める、五歳の男子は「袴着(はかまぎ)」という初めてはかまを着ける、七歳の女子は「帯解き」という帯を使い始めるという儀式だそうです
さて、そんなハレの日の献立を紹介させていただきます(*^_^*)
患者さまに人気高い散らし寿司、茶わん蒸しは、病棟で大好評でした
デザートには白玉団子にたくさんのフルーツが彩り良く飾られ、七五三にふさわしい華やかなお膳となりました
*七五三メニュー*
・散らし寿司~いくら添え~
・茶わん蒸し
・青菜の和え物
・フルーツ白玉
(栄養科)
清掃 頑張ります!!
- 2016/11/17
- スタッフブログ
こんにちは~施設管理課 清掃です
街路樹も色づき始め、紅葉の季節となりました
暖かい日と寒い日で気温差が大きく、体調管理が大変ですが、これからインフルエンザ等流行る時期ですので、体調を崩さないように気をつけましょうね
私たち、清掃部のみんなも「気分一新」して、来院される方々に
『いつも綺麗に清掃してあるね』と言われるように、頑張ります
(施設管理課 清掃)
どんぐり
- 2016/11/10
- スタッフブログ
こんにちは~歯科衛生科です
季節も秋から冬に変わりつつある今日この頃ですが、我が家の息子は只今どんぐり集めに夢中になっています
先日も近所の公園で袋一杯にどんぐりを集めていました
どんぐり好きの息子に影響され、私も「どんぐり帽子」の編み物に挑戦し、ついに先日完成しました~
ネットで動画を見ながら少しずつ編んでいって、初心者の私でも1週間ほどで完成しました
寒い季節にはぴったりで、息子も喜んでかぶってくれています
(歯科衛生科)
栄養科ブログ♯28-10
- 2016/11/04
- スタッフブログ
こんにちは~栄養科です
今日はハロウィンです★
…と言われても、もともと日本の行事ではないため、一体何の日なのか知らない方も多いのでは・・・?
そこで、ハロウィンの起源について調べてみました
ハロウィンは、古代ヨーロッパにケルト人という民族が住んでおり、収穫を祝うとともに、悪魔払いをする日とされていたようです。彼らは、悪魔から身を守るためや魔除けのために仮装をしたり火を焚いたりしていたそうです
近年日本ではすっかり一大イベントとして定着してきました。今年も各地で仮装大会やパーティーが開催され、賑わう様子が見られました
そのような日に、当院ではハロウィンメニューとしてこんな洋風料理を提供してみました。
一番人気はハロウィンプリン
かぼちゃ、牛乳、砂糖のみで作ったシンプルなプリンですが、かぼちゃの甘味や素材の色を活かした当院自慢の手作りプリンです(●^o^●)
ボリュームのある献立に患者様にもご満足いただけたようでした♪
*ハロウィンメニュー
・バターライス
・シチュー
・キャベツのトマト煮
・ほうれん草と豆のサラダ
・ハロウィンプリン
(栄養科)
食欲の秋
- 2016/11/04
- スタッフブログ
こんにちは~保育課です
『食欲の秋』という事で、スイートポテトを作りました
インターネットで簡単なレシピを見つけて、いざ挑戦☆
(材料)
さつまいも 中1本
バター 10g
牛乳 20cc
砂糖 20g
塩 少々
トースターで焼く気軽さで初めて作ったスイートポテトはとても美味しく出来上がりました
次回はアップルパイにチャレンジしてみようと思っています
皆さまも秋ならではの楽しみを見つけてみてはいかがでしょうか
(保育課)
沖縄県随一の絶景カフェ「くるくま」
- 2016/10/27
- スタッフブログ
こんにちは~施設管理課です
今年7月上旬に沖縄で親戚の結婚式があり、高齢な義理の両親を連れて3泊4日、観光がてら沖縄本島めぐりをしてきました
岩国錦帯橋空港から那覇空港への始発便で行き、那覇空港に到着したら即レンタカーで高速道路も利用して約60分
沖縄県随一の絶景カフェ「くるくま」に到着しました
世界中からの観光客が何台も観光バスで押し寄せるらしく、その前にギリギリ現地に到着できました
料理は普通ですが、真夏の沖縄でしか見れない真っ青な空とともに絶景カフェの一番眺めの良い席に座れ、大満足でした
周辺を散策しながら、絶景を堪能できました
(施設管理課)