最近のこと

2016/10/20
スタッフブログ

みなさん、こんにちは~

新館4病棟に勤務しています、看護主任の酒井です

 

ちょうど1年前になりますが、運動不足だった自分が同院で勤務しているスタッフに誘われ、

マラソンを開始しました

走り始めは「もう無理 こんな事できるか」と何度も諦めようと思いましたが、今は走ることが

楽しくなり、休日や仕事終わりも楽しく走っています

魅力は何かと聞かれれば、2つあります

①「無」になれること 

②道はどこまでもつながっているので、色々な景色を楽しめること

みなさんも興味があれば、始めてみませんか~?

 

(新館4病棟)

 

 

 

 

お月見団子を作ったよ

2016/10/14
スタッフブログ

こんにちは~本館4病棟です

 

病棟レクリエーションでお月見団子を紙粘土で丸めて作ってもらい、

色画用紙で切った月とウサギとススキの穂を飾り、色画用紙にボンドで貼りました

 

なかなか離床できない患者さまも参加する事ができ、患者さまの表情も豊かになり、楽しそうに過ごされていたので、良かったなあと思いました

 

 

(本館4病棟)

こんなに成長しました!!

2016/10/06
スタッフブログ

こんにちは~広報委員です

 

我が家には私の大事な癒しの存在のパピヨンがいます

名前は『ショコラ』、女の子です

 

2年前に家族の一員となり、家にきたその日から柵をよじ登って脱走する、

とてもやんちゃな子だったのですが・・・

 

 

2年の月日が経ち、立派に育った(?)ショコラはというと、

 

 大のお気に入りのボールを「投げて~、一緒に遊ぼう」と言わんばかりに銜えて持って来たり、

激しく振り回して上手に一人で遊んだり・・・

 

見ているだけでもとても可愛くて、癒してくれるショコラに感謝感謝の毎日です

 

(広報委員会)

 

検査値異常の判断

2016/10/03
スタッフブログ

こんにちは~検査科です

 今回はちょっと難しいお話です。

 

受診した施設によって結果報告書の数値が異なっている場合があります。

判定の判断基準は健診の種類とか受診した施設によって異なることがあります。

健診分野では検体検査の測定値の判断基準は年齢別、性別により標準化されたものはなく、同じ測定値であっても受診者によって判定が異なることがあります。

例えば、30歳代の女性と60歳代の男性が同一の判定にはならないことは理解いただけると思います。

とはいっても、この範囲を超えた場合には「異常とは言えないけれども見逃してはいけない」という意味で、基準となる数値が示されています。

 

特定健診の場合、一般的な病院の判定基準と異なり、

血糖値100m/dl以上、HbAic5.6%以上、LDLコレステロールは120mg/dlを判定基準にしています。

血圧高値の判定も収縮期130mmHg、拡張期85mmHgとしています。

特定健診では予防医学的な見地から、生活習慣病を見直し、また経過観察を必要とする数字としてより厳しく設定されています。

 

(検査科)

栄養科ブログ♯28-9

2016/09/23
スタッフブログ

こんにちは~栄養科です

9月19日は「敬老の日」でしたね

 

当院のメニューでは、秋の味覚を存分に楽しんでいただけるようにと、季節の魚や果物をふんだんに提供しました (^o^)

季節感を感じていただけたでしょうか?

彩りやバランスなど、盛り付けにも工夫しながら一生懸命作っておりました

    

  

   *敬老の日行事食メニュー*

    ・さつま芋ごはん

    ・さんまの塩焼き

    ・炊き合わせ

    ・茶わん蒸し

    ・果物の盛り合わせ

     ~りんご・キウイ・バナナ~

 

次の行事食に向けても準備をしています。次回も楽しみにしていて下さいね

 今回の三連休は台風の影響であいにくの天気となりましたが、ご家族で過ごされた方も多いのではないでしょうか?

天気はともあれ、日頃の感謝をこめて送られたプレゼントやみんなの笑顔が、お祝いされる側の一番の良い思い出になったことでしょうね

 

(栄養科)

 

 

 

♪玉入れ♪

2016/09/16
スタッフブログ

みなさん、こんにちは~新館3病棟です

朝晩は寒くなってきて体調を崩しやすいので、気をつけましょうね

 

新館3病棟では、レクリエーションで新聞紙を丸めたものをバケツに入れるという

『玉入れ』をしました

投げても投げてもなかなかバケツに入らず苦戦していましたが、患者さまの楽しそうな

笑顔が見られて良かったです

 

(新館3病棟)

新車を買いました♪

2016/09/09
スタッフブログ

こんにちは~薬剤科です

段々と秋の気配が訪れ、紅葉を見にドライブに出かけたりする機会も多くなりますね

 

さて、私の車の車検が近くなり、相棒(私の車)も9年目に入ってメンテナンスがかかる様になったので、お盆明け辺りから悩んで車屋巡りをしていたのですが、とうとう乗り換えることにしました

新しい相棒は、装備は沢山ついていて、ハイブリッド車なので便利になって嬉しい反面、今の相棒も色々な場所にドライブした思い出もあり、別れがさみしいので車のナンバーは名残を残しておきたかったので同じにしてみました

まだ納車はされていないのですが、新しい相棒が来たら色々な所へドライブして満喫しようと思います

(支払のことを考えると頭が痛いですが・・・

 

(薬剤科)

鮎釣りに行ってきましたよ~♪

2016/09/01
スタッフブログ

こんにちは~医事課です

暑い夏も、朝晩は涼しさを感じるようになってきた今日この頃、皆さまはどのようにお過ごしですか?

 

医事課では先日、みんなで鮎釣りに行ってきました~

 

 

釣り堀初心者の私でしたが、下からヒョイっと針に引っかけるだけで、とても簡単に釣れました

釣った鮎は唐揚げや塩焼きにして、とても美味しくいただきました

 

 

お店のすぐ下には川も流れていて、足をつけて涼んできました

Kさんは足を滑らせて全身ずぶ濡れになってしまって、その勢いで川遊びを満喫したそうです

 

 

帰りには梨狩りにも行ってきましたよ~

個人的にはこの日が今年初の夏の行事で、思い出に残る充実した一日になりました

 

約一名、前日に夏風邪をひいてしまい、一緒に行けなかったのが残念でした

皆さんも体調管理をしっかり行って、風邪などひかれない様、気をつけてお過ごしくださいね

 

(医事課)

暑さに負けず・・・

2016/08/29
スタッフブログ

こんにちは~新館2病棟です

 

お盆が過ぎ、当病院近くでは鈴虫の声も多くなってきて、朝晩は涼しくなってきましたが、

まだまだ昼間の厚さは続きそうですね

新館2病棟では暑さに負けず、風船バレーで元気に体を動かして楽しんでいますよ~

 

 

秋の到来まで、もう少し頑張りましょう

 

(新館2病棟)

 

夏休み♪

2016/08/18
スタッフブログ

こんにちは~総務課です

 

夏休みに入ったかと思うとあっという間に時が経ち、長~い夏休みも残すところ2週間になりましたね

夏休みといえば、苦痛なのが宿題

子どもに出た宿題でもなぜか親の出番大活躍ですよね

普段、私が子どもの頃と最近では、学校も変わったな~と思うことも多々ありますが、この夏休みの宿題だけは変わらないんですよね

休みの日には、応募作品として一番手っ取り早い習字を終わらせ、数日間かけて本を読ませて読書感想文を書かせたり・・・

毎年一番手間と労力がかかる工作も放っておいても進まないので、一緒に家族ぐるみで頑張りました~

 

工作は、我ながら自信作となった『WELCOMEボード』

ミッキーの顔の形を作るのに苦労しましたが、出来上がりはバッチリ

肝心な子どもは大したことをしていないような・・・? だけど、まあ良いことにしましょう

 

 

これで登校日に宿題を提出することになっていますが、一安心。

夏休み残りの2週間を心おきなく遊ぶことに満喫できそうです。

 

(総務課)