紅葉
- 2023/11/13
- スタッフブログ
こんにちは
新館5病棟、スタッフです
11月になり、朝晩は少し肌寒い季節になってきました
5階の窓から見える山も少しずつ色が変わって見えて
きました
秋になり始めたので、紅葉を見に山口県の萩市から山口市
にかけての長門峡へ行ってきました
片道5㎞と少し長いですが、涼しくてとても歩きやすい日和
でした
もう少し紅葉も楽しめそうなので、天気の良い日に行って
みてくださいね
「新館5病棟」
MOON FESTA
- 2023/11/07
- スタッフブログ
先日、永源山公園に行きました
まだ、紅葉はしていませんでしたが、幻想的な
演出で秋を感じる事ができました
「施設管理課」
Happy Halloween!!
- 2023/10/31
- スタッフブログ
Happy Halloween!!
今日は10月最後の日、ハロウィン🎃
子どもと一緒にハロウィンのチョコバナナを作りました
バナナにチョコをコーティングした後にチョコペンを使って
可愛くしてみました
おいしくてあっという間になくなりました
「新館4病棟」
食欲の秋
- 2023/10/24
- スタッフブログ
こんにちは本館4病棟です
10月に入り、だんだんと寒くなってきました。日没も早く
あっという間にうす暗くなって、秋の深まりを感じています。
秋といえば「食欲の秋」でしょうか?秋の美味しい食べ物をあげて
みました。
ブドウ、栗、サツマイモ、柿、栗ご飯、新米、サンマ、リンゴ・・
新米で栗ご飯食べました満足
食欲の秋だから、何でもおいしい!食欲が止まらない
「本館4病棟」
甲状腺の病気
- 2023/10/16
- スタッフブログ
「甲状腺の病気」
甲状腺は食事に含まれるヨウ素を材料とし、全身の
代謝を調整する甲状腺ホルモンを作り出します
甲状腺ホルモンは体温や脈拍、食欲や体重、便通や
新陳代謝、気分や疲労感など、全身のさまざまな
代謝機能や循環機能を整える役割をもっています
「甲状腺機能亢進症の症状」
バセドウ病があります。バセドウ病は、比較的若年
女性に多い病気ですが、男性や高齢者でもおこります。
体重減少、動機、発汗、食欲亢進、下痢、月経不順、
手の震え、甲状腺の腫れ、眼症状(複視や眼球突出)等
「甲状腺機能低下症の症状」
甲状腺ホルモンの低下や作用不足によるもので全身の
代謝の低下により以下の症状があります
むくみ、疲労感、体重増加、寒がり、無気力、皮膚乾燥、
便秘、脱毛、月経異常etc…。
「検査科」
さつまいも
- 2023/10/10
- スタッフブログ
こんにちは
地域連携部です
10月に入り寒さとともに秋の始まりをしみじみと
感じております
我が家では毎年さつまいもを植えており、今年も
収穫が無事に終わりました。
収穫の様子を撮ってみました
さつまいもといえば、どのような料理が好きですか?
焼きいも、大学芋、お味噌汁に入れても良いですね
食欲の秋食べ過ぎに気を付けて、食を楽しみます
「地域連携部」
食欲の秋
- 2023/10/02
- スタッフブログ
こんにちは
今年も残すところ2ヶ月となりました
早いですね
日々時間がとても早く過ぎていっている気がします
10月といえば「食欲の秋」ですね
私はラーメン巡りにはまっていて、休日はラーメンを
堪能しています
最近気になって行ったのが新南陽にできた「中華そば
はま里」ですここはハマグリとかつお節のだしスープが
特徴的でとてもあっさりしていて食べやすかったです
ラーメン好きな方はぜひ行ってみて下さい食べる
事が大好きなのでこれからもリサーチして行ってみたい
と思います
「新館3病棟」
栄養科だより
- 2023/09/26
- スタッフブログ
こんにちは栄養科です
9月も終わりに近づき、夜はだんだんと涼しくなってきましたね
風邪を引かないようにしっかりと栄養のある食べ物を食べて体調
管理に努めていきましょう
さて、栄養科ではその年ごとにテーマを決めて、毎月栄養科だより
を作成し情報発信をしています。今期テーマ初回の9月は、山口県の
学校給食で人気がでたことから郷土料理となった「チキンチキンごぼう」
をご紹介しました
チキンチキンごぼうとは、今から数十年前に山口市の小学校にて各家庭の
オリジナル料理を募集、そこに寄せられたレシピを元に考案されたといわ
れています。
カラッと揚げた鶏肉と甘辛いタレにからめたごぼうは相性バッチリで、
子どもから大人まで愛されている料理です。更に、ごぼうには食物繊維が
豊富に含まれているので、お通じにもよくいいところづくめです♪ 8月に
病院給食で提供を行ったところ、患者さまにもとても喜ばれました。当院
でも人気の給食の仲間入りとなりそうです
作成した栄養科だよりはホームページにも掲載しています。
今年度は9月からは「山口県の郷土料理・地産地消・人気メニュー」の
テーマでレシピやその他の情報を発信しています。
10月の栄養科だよりでは萩の郷土料理についてご紹介していく予定と
なっております。
8月 チキンチキンごぼう
9月 萩風いとこ煮
「栄養科」
海響館
- 2023/09/19
- スタッフブログ
今年は気象庁が統計を取り始めた1898年から125年の
間で、最も暑い夏だそうです
日本の亜熱帯化が進んでいる証拠でしょうか。
そんな8月某日、涼しい場所を求めて、下関の海響館へ
行ってきました
館内は大混雑でしたが、海の動物たちに癒されました
特にイルカとアシカのショーは見応えがあり、子どもも
大人も楽しめました🐬
来年の9月から臨時休館し、リニューアルするようです。
リニューアル後が今から楽しみです
「薬剤科」
夏の思い出
- 2023/09/11
- スタッフブログ
こんにちは
9月になっても、まだまだ暑さは続きますね
新型コロナウイルスが第5類へと移行し、行動制限も緩和
された夏休みでしたが、皆さまはどの様に過ごされましたか?
私は「和菓子作り体験」へ行ってきました🌸
カラフルな餡子を見ているだけでワクワクしました・・・が・・
作るのは思っていたより難しくほんの少しの力加減で形が大きく
変わってしまう繊細な餡子…。
この日チャレンジしたのは「スイカ🍉うちわ・向日葵🌻」でした
同じものを作っても、それぞれの個性を感じますね
うちわの中身は、白あん
スイカの中身は、栗きんとん
向日葵の中身は、チョコレート餡
和菓子は、お抹茶と一緒に頂きました🍵ちなみに裏千家です🌸
家でも時々お茶🍵を点てますが、自分で作った少し愛着の湧いた
和菓子と一緒に頂くと美味しさ倍増でした
何かにチャレンジするのはいくつになっても楽しいもの
ですね
「医事課」