一年生

2010/06/09
スタッフブログ

4月から新入社員として、地域連携部に配属されました。
早いもので もう2ヶ月がたちました。
最初は右も左もわからなかった私ですが、先輩方が丁寧に教えてくださり、今では多くのことを学ぶことができています。
たくさんのことを吸収してがんばっていきたいと思います。
よろしくお願いします。

 (地域連携部)

展望庭園にて…

2010/06/01
スタッフブログ

.JPGCIMG2448.JPG いよいよ田植えの季節になりました!
今日は、患者さまと一緒に展望庭園から田植えを見学…。
「毎年の事だからねぇ、少々じゃないよ~。えらいし
と話されていました。今年の豊作を願い、庭園の花壇を見ました。
 初夏を迎え、庭園の花壇にはサルビア、マリーゴールド、つつじなど色とりどりの花が咲いていますよ。
(新館3病棟)

感謝

2010/05/27
スタッフブログ

 3月も半ばを過ぎ、土曜の春の日差しに照らされ、こころ穏やかに患者さんと話をしていると……。
「くらさん事務長からお電話でーす!!」 
何ですかー!?土曜日ですよ。いち看護師が事務長から直接電話を受けるということは、私の経験上……経験上、何も想像がつかないのです。 
 恐る恐る電話口に出ると、その“じむちょうさん”は丁寧にこう告げられたのです。
「お昼に事務長室まで来てください。お時間は取りません」
 私の頭の中では「この事か?」、「いや違う!」、「あれか?」と、「?」と「!」が堂々巡りを続けるのでした。

 お昼、事務長室には誰もいない応接セット。いっそ帰っちゃろうか?いやいや、事務所も一応覗いて、それでもいなかったら帰っちゃろう。
「あのー、すみません事務長に……」
すると長身で細身の男性が事務机から何やら大きめの封筒を取り出し、軽快な足取りでこちらに近づいて来るのであった。

  4月某日、「おはようございます!」と、勤務する病棟のナースステーションに足を踏みいれると、まっまぶしい!!!何でこんなに明るいの?それに反して職員の表情が、みな引きつっている。ごめん、みんな!そうなの、今日は私の、わたしのプロモーションビデオの撮影日なの
 こうして周南リハビリテーション病院のCM撮影が始まったのでした。  

 CM撮影に関して事前に注意された事は、
① 一年を通して放送されるので、半そでやコートはだめ
② 「どこに行くの?」と思うような気合の入った服装はだめ
これだけでした。

 当日は4歳と5歳の子供を連れて出勤。そして、なんとメークさんからお化粧や髪型のセットを施され、お姫様状態でした。
 はじめにナースステーションで夜勤の看護師から日勤の看護師への申し送り(引継ぎ)の場面を撮影。普段はもっと和やかな雰囲気ですが、撮影に緊張した面持ちが、ここは仕事モードという真剣な表情のように映りよかったのではないでしょうか?
 続いて、子供を連れての出勤場面。託児所に預けるまでの何場面かですが、子供と子供を前にした親というのはなかなか思うようにならず難しいですね。子供は走って逃げちゃうわ、こちらはこちらで子供前だと照れくさいわで。一番撮りなおしが多くてご迷惑をおかけしました。
 その他、ロッカールームの場面や廊下を処置車を押して歩く場面などがありましたが、一番普段の仕事中の自分に近くて、後々CMを見た時にいいなと思った場面は、ある患者さんと接している時の場面です。当病棟看護師長がこのCM出演に関してお願いに伺うと、快く引き受けてくださったそうです。私達職員より自然で素敵な笑顔を見せる方です。だから私の笑顔も引き出してくださった。
あのCMの私の笑顔はそんな笑顔です。CMにはこの方の表情は映っていませんが、私のあの笑顔の前には、わたしよりも深い温かみのある笑顔がありました。
 でも一番緊張せずに挑めた場面は、医師への報告場面です。この場面の為に呼ばれても嫌な顔せず、このまぶしい緊張走る撮影に慣れる間もないまま、さあお願いしますと言われ、暑さに耐えながら演技される理事長!CMの見どころですよ。 

 最後に
このCM撮影に私を抜擢してくださった前看護部長。それに反対されなかった病院の全職員の皆様。CM撮影をしてくださった皆様。当日撮影の為にご迷惑をおかけした患者様とそのご家族様。皆様に感謝を申し上げます。

(本館3病棟)

見頃になりました

2010/05/26
スタッフブログ

IMG_1546.JPGIMG_1552.JPGIMG_1551.JPGIMG_1548-1.JPG
病院と全く関係のない季節のお話です。
我が家の玄関先に咲くバラを紹介します。
四季咲中輪バラ「ディズニーランドローズ」です
 そうなんです。ちょっと気になる名前のバラでしょう
そこでウンチクをひとつ・・・
 『アメリカ・ディズニーランドリゾートの担当者とバラ育種会社であるジャクソン&パーキンス社が選抜したバラです。
 現在、カルフォルニア州にあるディズニーランドパーク内のTown Square(タウン・スクウェア)とDisneyland Hotel(ディズニーランドホテル)に植えられ、華やかな色彩の花をあふれるように咲かせている』
という・・・。まぁ、4年前に購入したときの情報ですので、現在のあふれ具合は不明です。
ラベンダーも負けじと咲き誇っています。種類によっては、予想以上に元気にそこらじゅうに蔓延っております。
病院の方もグリーンカーテンの再々挑戦に入りたいと思います。
昨年はかわいいゴーヤも収穫でき、レースのカーテンくらいにはなりました。
西日のきびしい場所ですので、少しでも日差しが和らげることができればと思います。
(事務部長)

お散歩にはいい季節になりました

2010/05/18
スタッフブログ

お散歩するには、気持ちの良い季節になりました。 
先日も家の近くを散歩していると、かわいい花が咲いていたり、 橋を渡っていると、とても気持ちの良い風が吹いていたので、 少しの間、橋の上に座っていました。また、川沿いを通ると 鯉が泳いでいるのが見れます。 
このように、車や自転車で素通りすると気づかないことが いっぱいあります。 
散歩することは、健康にもいいし、空気もおいしいので、気分も 癒されるような気がします。 
みなさんも、お散歩の時間を楽しまれてはいかがでしょうか。  

(薬剤科)
 

こんにちは~(^o^)丿

2010/05/14
スタッフブログ

今月のブログは医事課からお送りいたします!!

みなさま、5月はゴールデンウィークもあり、新緑も美しく、心も軽くなる季節ですね☆ついでに、私はお財布の紐も軽くなりつつあります・・・(+o+)笑  

 

さて、5月14日(金)本日、京都から舞妓さんが当病院へお越し下さいました。「ふく鈴さん」といわれる方で、とても可愛く、艶やかで、上品な立ち居振る舞いのお姿に、釘付けになりました(*^▽^*)

そして、舞妓さんと言えば、美しい京言葉♪本当に惚れぼれしてまいました(*^。^*)

患者さまもスタッフ一同も、心癒されるひと時を過ごさせていただきました♪♪  

PICT0118.JPG  PICT0135.JPG

医事課としては、ふく鈴さんのような、可愛さ・美しい言葉遣い・上品な振る舞いを真似したいものです。‘目指せ!!ふく鈴さん☆★☆’ 

 

では、昼夜の温度差がキツイ時期ですが、体調を崩されないよう、みなさま気をつけて、毎日お元気に過ごされてくださいね(*^▽^)v

 

(医事課)

新CMご覧になりましたか?

2010/05/08
スタッフブログ

5月1日より、TYSテレビ山口「週末ちぐまや家族」にて当院の新CMが始まりました。
毎週土曜日あさ9時25分から、どこかでご覧いただけます。
このCMの撮影は、4月9日に行いました。
もちろんどの場面も院内施設で、「モデル起用なし」の“素”を表現しております
(若干の“演技・演出”は加わっております・・・
そのときの様子を一部
IMG_0941.JPGIMG_0967.JPGIMG_0962.JPG
 
(事務部長)

新2のニューフェイスです。

2010/05/07
スタッフブログ

 4月から社会人として新館2病棟に配属になりました。
実務経験のない私ですが、患者さまともコミュニケーションがとれるようになりました。
これからも病棟のスタッフの方々にご指導を頂きながら頑張っていこうと思います。
 
   (新館2病棟)

花見に行って来ましたー

2010/04/30
スタッフブログ

 今年も湯野公園に満開の桜が咲きました。風が強く少し寒かったのですが、桜の花びらが舞い散り、仕事中だという事を忘れてしまいそうになる幻想的なひとときでした。
 いつも院内の景色しか見れない患者さまも「桜きれいじゃったよ」「もう散りよったよ」とうれしそうに話してくれました。又、来年も満開の桜と共に患者さまの満面の笑みが見られる日をスタッフ一同楽しみにしています。
  hasssssnami.jpg
(本館2病棟)

☆リハビリテーションセンター新入職員入職☆

2010/04/20
スタッフブログ

 桜の花が散り若葉がみられる季節となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか??もう4月も中旬というのに、なかなか春らしい気候に恵まれませんね。 
 さて、今年度もリハビリテーションセンターでは、理学療法士4名、作業療法士1名、言語聴覚士2名、計7名の新入職員が仲間入りしました。
皆さんは現在リハビリテーションセンターのスタッフが何人いるかご存じですか?なんと36名もいるんです!!とても賑やかな職場となりましたが、人数が増えたためリハビリ室が少し狭く感じます(笑)
 今度、新入職員歓迎会があるので、いろいろと話ができることを楽しみにしています☆これからも活気のある明るい職場を作っていきたいと思っていますので、温かく見守って下さい。

 

(リハビリテーション部)