クリスマスを前に…

2009/12/08
スタッフブログ

 本館2病棟では、クリスマスシーズンということもあり、12月2日(水)にリース作りをしました。
 リースは用意したものですが、参加された患者さまそれぞれの個性が出た飾り付けがされ、素敵なクリスマスリースが完成されました。
        {Q2009.2.JPG
 リース完成後は参加した患者さま全員でクリスマスツリーの前で記念撮影。
 今年の本館2病棟のクリスマスツリーは凄く豪華な飾り付けになりました。
        {Q2009.1.JPG
 (本館2病棟)

リハビリ室の風景から

2009/12/02
スタッフブログ

 12月に入り寒さが増してきましたが、リハビリ室からはまだ秋かと錯覚してしまいそうな、見事な紅葉を眺めることができます。

 沢山の木が赤や黄やオレンジ等に色づき、本当に綺麗です。

 もう少ししたら雪で真っ白に染まり、本格的な寒さがやってきますね。その時まで、紅葉を眺めて楽しみたいと思います。

 

(リハビリテーションセンター)

第1班、由布院に行って来ました。

2009/11/24
スタッフブログ

 第1班の由布院に職員旅行に行って来ました。 

 

 1日目の昼食場所を紹介します。  

 

 竹藪の中を抜けて辿り着いたのは、日田市にある「大はら茶屋」 

 

 一歩足を踏み入れると別世界で、とても風情のある京都を思い出させる風景に圧倒されました。 

 

 お店の中に入ると竹籠の中に、きれいに小鉢が盛られて食べるのが勿体無い程でした。

 

 味の方もとても美味しく、中でも豊後牛の鉄板焼きは、とても柔らかく絶品でした。 

 

 機会があれば、是非行ってみて下さい!!  かなりお勧めです!!

.bmp

 

    (総務課)

道後温泉 1泊2日の旅~♪

2009/11/17
スタッフブログ

 11月12・13日、一泊二日の道後温泉へ行ってきました(*^_^*)☆★ 

 

 おいしいご飯に、きれいな景色、温泉にも入り、みんな思い思いの時間を過ごしました(^v^) 

 

 二日目には紅葉を見に、紅葉の名所“石鎚山”へのぼり、天気が雨だったにも関わらず、きれいな紅葉を見ることができました☆ 

 

 1泊2日と、短い時間でしたが、とても楽しい、思い出に残る旅行となりました(^^)♪dougo.JPGdougo2.JPG 

   (広報委員会)

職員旅行に行って参りました。

2009/11/12
スタッフブログ

周南リハビリテーション病院の職員の3大イベントの一つ!! 職員旅行が実施されました。
 今回の内容は、
 第1班 湯布院温泉
 第2班 鳴門海峡
 第3班 道後温泉
 日帰り 鞆の浦      

 

となっておりました。
(過去の実績はこちら http://www.sr-h.jp/recruit/welfare/index.html )

当院の職員旅行は、他職種混合で行きますので、日頃なかなか接する機会の少ない他部署職員との交流や、いつもよりもとても優しい上司の笑顔や、お酒を召されたほろ酔いの顔など、様々なコミュニケーションが図れる所が一番のポイントです。
では後日、実際に参加された職員の声をお聞かせしたいと思います。

 

【草千里にて】
PA230263.JPG

 

お楽しみに!!

(広報委員会)

坂本竜馬から地球温暖化へ

2009/11/11
スタッフブログ

平成22年のNHK大河ドラマは、坂本竜馬が主人公そうです。

坂本竜馬と言えば長身で有名ですが、その身長は165cmに過ぎません。それでも、男性の平均身長が150cmの中では、文字通り頭半分突出した存在です。何故、当時の日本人はそんなに小柄だったのでしょうか?
それは、当時の気温が低かったからだと考えられています。
(医局) (さらに…)

激振が走りました。

2009/10/26
スタッフブログ

 本日、病棟に感動と激振(笑)が走りました。 
 全国巡業中の元横綱大乃国、現芝田山親方が新館5病棟に慰問に来て下さいました。
  「お相撲さんは縁起が良いものです。なので皆さんもお相撲さんのパワーをもらって元気になって下さい。」
  全病棟から患者さまがたくさん集まり、大入満員、廊下まで花道ができるほどの大騒ぎとなりました。
 PA260034.JPG お相撲さんパワーでこの冬を元気に乗り切り、リハビリを頑張りましょう!!

 

(新館5病棟)

湯野地区運動会に参加!!

2009/10/21
スタッフブログ

10月18日(日曜日)
 秋空のもと、湯野小学校にて湯野地区運動会がありました。
 託児所の子ども達も、この日は朝から歩いて湯野小学校に行き、
 運動会の音楽が流れているのを聞いて、身体が “ウキウキ” 。
 地区の方が走る姿、スターターの鉄砲の音に   “ワクワク” 。
 「がんばれ、がんばれ」の声援をおくり、子ども達もお菓子をもらいにかけっこをして、1人づつお菓子をゲットしました。
 毎年の参加に地区の方からも、「よく来たね」「お菓子取り出てね」と声をかけてもらい、少しの時間ではありましたが、運動会気分を味わえました。
 湯野地区の方、ありがとうございます。
 来年も参加したいと思いますので、よろしくお願いします。
 burogu2.JPGburogu1.JPG
(託児所)

誕生日会

2009/10/13
スタッフブログ

10月3日、8日に患者さまの誕生日会が行われました。

 

毎月、栄養科が誕生日カードとケーキを準備しております。 

 

なんと、今年度からケーキが・・・・   グレードアップ!!!!!

 ke-ki.JPG

10月の誕生日の方は、いちごのムースとチョコレートケーキでした。

 

誕生日は、1年に1回の特別な日です☆

患者さまに喜んで頂けるよう、毎月工夫をこらしたケーキと誕生日カードを提供したいと思います。 

 

誕生日会は毎月開催されますので、ぜひ、いらしてください。

 

(給食栄養科)

肝臓病を予防する最低限守りたいお酒のルール

2009/10/06
スタッフブログ

   ○ 飲む前には、必ず胃に何かを入れておく。
   ○ 週に2日は休肝日をつくる。
  
 空きっ腹でいきなり飲まないで、できれば乳製品を少し入れておくとずいぶん胃を守ってくれます。
 週2日はアルコールゼロの日を決めること。
 たまの深酒より毎日毎日の『ちょっと飲み過ぎ』のほうが肝臓にはずっとこたえるんです。

(検査中材室)