室内の大掃除
- 2022/02/07
- スタッフブログ
こんにちは
地域連携部です
地域連携部では5S活動の一環として、室内の大掃除
を行いました
大量にあった不要なものを捨て、プリンター等の
よく使うものは使いやすい位置にレイアウトを変え
てみました
他部署の方が見てもびっくりされるくらいスッキリと
した部屋になりました
これからもこの状態を維持できるように過ごしていこ
うと思います。
「地域連携部」
食堂兼談話室の掲示
- 2022/02/01
- スタッフブログ
こんにちは
新館3病棟です。
2022年もあっという間に1ヶ月が過ぎてしまい
ました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大
に伴い対面での面会が再び中止となって患者さま、
ご家族ともにがまんの日々を過ごされています。
ここで病棟の様子を少し紹介したいと思います。
食堂兼談話室の掲示についてです
毎月、患者さまに少しでも楽しんでいただければ
との思いで、病棟スタッフがその月にあった掲示物
を作成しています1月は寅年ということでトラの
掲示物をつくってくれました🐯
患者さまにも「かわいいねぇ」と評判でした
これからもスタッフ一同少しでも患者さまに楽しんで
いただくためがんばっていきたいと思います
面会が再開された際にはぜひご覧下さいませ
2月1日から山口県全域にまん延防止等重点措置が適応
されました。より一層、気を引き締めて感染対策を
行っていこうと思います。
今日からは、鬼をテーマにした掲示となっています。
「新館3病棟」
新しいユニフォーム
- 2022/01/25
- スタッフブログ
こんにちは、栄養科です
2022年1月、新しい年の始まりと共に、栄養科の
ユニフォームも新しくなりました
色味はこれまで同様パープル系ですが、今回の
ポイントは何といっても、この花柄です🌸
女性だけの部署ということもあり、可愛らしさ
を引き出してくれる、いえ、引き出して欲しい
という思いを込めて、このデザインを選びました
新しいユニフォームは、着る度に、背筋がシャンと
なります。可愛い花柄に助けてもらいながら、今日
も笑顔いっぱい、美味しく、安全なお食事をご提供
できるよう、栄養科一同頑張ります
「栄養科」
もうすぐ節分ですね
- 2022/01/17
- スタッフブログ
2月3日は節分ですね
節分は季節を分けるという意味があり、1年の始まり
として特に大切にされていたと言われていて、みんな
が健康で幸せに過ごせます様にという意味があるそう
です
大豆には、たくさんの栄養が含まれているため鬼を
追い払うパワーがあるそうですよ
ところで悪いものを追い払う豆は、何故火で炒って
あるか知っていますか?
火を通さずにそのまま豆をまいてしまうと芽(悪い鬼)
が出るので追い出すはずの鬼が育たないように炒った
豆なのだそうです。
コロナが再び増えている今、大豆を食べて負けない体
作りをし、みんなで頑張っていきましょう
「薬剤」
早朝ウォーキング
- 2022/01/11
- スタッフブログ
あけましておめでとうございます🎍
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年が明けてもう10日が経ちましたね。
皆さんはお正月ゆっくり過ごせましたか?
私は休みが短かったのであまりお正月気分を
味わえませんでしたが、普段は食べないカニや
おせち、お雑煮などの食べ物でお正月を感じま
した
お正月に食べ過ぎてしまったので、1月7日は
胃を休めるためにも七草粥を食べました
毎年7日の夜に食べているのですが、調べた
ところ正式には「1月7日の朝に無病息災を
願って食べるもの」とのことで驚きました
来年からは朝に食べてみようと思います。
そして最近、健康のために休日はウォーキング
をしていて、3連休中に早朝ウォーキングをして
日の出を見ました🌄
早朝は空気も澄んでいて気持ちが良く、日の出
はとても綺麗でした皆さんも休日に早起き
することがあれば、ぜひ早朝ウォーキング
してみてください。おすすめです
「医事課」
明けましておめでとうございます
- 2022/01/04
- スタッフブログ
新館2病棟です。
🎍明けましておめでとうございます。🎍
今年もよろしくお願いします
寒波到来で寒さが厳しくなってきましたね
通年ならインフルエンザ、ノロウイルスに
注意なのですが・・・幸いに今年もインフル
エンザの兆しはなさそうです。
これに代わって猛威を振るっているのは、
やはり新型コロナウイルスですね。O㈱
どこまで感染拡大していくのでしょうか・・・。
第6波警戒していかなくてはいけません。
もう新型コロナウイルスの感染予防対策で心身
ともにストレスも拡大していると思いますが、
コロナと根競べですね。寒さに負けず、コロナ
に負けず、2022年がんばりましょう
「新館2病棟」
クリスマス
- 2021/12/24
- スタッフブログ
12月は様々な行事が思い浮かびますね
私はその中でもビッグイベントと言えば
「クリスマス」を思い浮かべます
子どものころはサンタクロース🎅が
やってくるのを楽しみにワクワクして
いましたが、いざ親の立場になれば
大忙し子どもの欲しいプレゼントの
情報収集から、プレゼントの配置まで、
自分が特殊な諜報部員かと思わされます
ただ、クリスマス当日の朝に子どもが
喜ぶ姿を見ると何とも言えない幸せな
気持ちになりますね
クリスマス当日の子どもの笑顔を思い
浮かべながら今年も頑張ります
世界中のサンタさんの皆さん、共に
頑張りましょう
「リハビリテーション部」
ドライフラワー
- 2021/12/21
- スタッフブログ
先日きれいなお花をいただいたので、ドライフラワー
にしてみました
ドライフラワーはチャレンジしたことがなかったので、
やり方をネットで検索しながら挑戦しました
乾燥剤など薬剤を使ってやる方法もあるそうですが、
材料を準備する必要もない一番簡単な「ハンギング法」
でやってみました
お花を束ねて壁に吊るし、乾燥するのを待つだけ
とっても簡単
2週間ほどで完成しました
思い付きのチャレンジでしたが、玄関に飾って自己
満足しています
もうしばらく楽しめそうです。
「総務課」
年の瀬
- 2021/12/14
- スタッフブログ
12月もなかばになりました
気温もどんどん冬らしくなってきています
朝、窓の凍った車を見かけることも増えて
きました。
皆様、風邪をひいて体調をくずすことの
ないよう、気をつけていきましょう
楽しいクリスマスやお正月🎍をお過ごし
ください
「外来」
年末の楽しみ
- 2021/12/06
- スタッフブログ
広報委員会です
今年もいよいよ終わりに近づいてきました。
我が家は昨年から、年末くらいどこかのお店で
持ち帰ってゆっくり過ごそうということになり
昨年はおせちを頼んでみました
海老やアワビなど、普段は食べないようなものが
たくさん入っていて家族みんなであっという間に
食べてしまいました
今年は中華のオードブルを頼もうと思っています
これで年末の楽しみが1つできました
楽しみです
「広報委員会」