♪俳句大会♪

2016/06/09
スタッフブログ

こんにちは~本館4病棟です

 

本日、病棟レクリエーションで俳句大会を行いました

 

皆さま、思い思いの俳句を考えられ、夏らしい俳句が出来上がりました

そこで、1句 ご紹介したいと思います

 

『たなばたや しかめっ面に 笑い顔

       我が心 七夕に乗って 彼のもとへ』

 

と、こんな感じで楽しい時間を過ごすことができました・・・

 

 

(本館4病棟)

京都に行ってきました♪

2016/06/02
スタッフブログ

こんにちは~放射線科です

 

5月中旬に京都に行く機会があり、時間があったので、幕末維新ミュージアム・霊山歴史館に行ってきました

ちょうど「幕末維新の群像」という企画展を開催していて、黒船、龍馬、新撰組から明治維新までの展示博物館です

特に幕末~明治に興味のある方には、オススメですよ~

(高台寺横からの坂道がちょっと辛いけど・・・

 

 

そして帰りには、JR京都駅・伊勢丹にて、サザエさんや意地悪ばあさんで超有名な「よりぬき長谷川町子展」が開催していたので、寄り道してきました

昔懐かしいサザエさんや意地悪ばあさんの原画等が閲覧でき、ほのぼのとした面白さがあって、とても楽しめましたよ

サザエさんや意地悪ばあさんは、今でも国民的人気漫画で、本当に凄いですよね

 

 

(放射線科)

今年の健康診断の結果はどうかな?

2016/05/30
スタッフブログ

こんにちは~地域連携部です

 

そろそろ嫌~な梅雨の季節がやってくる気配ですが、皆さま体調管理は大丈夫ですか?

 

5月は職員定期健康診断月です

毎年、数ヶ月前より食事管理をしていますが、結果は・・・の状態で、いつも指導書が届きます

半分、『年だから仕方ない』と諦めていながらも、健康食品に目がいき、現在青汁を飲んでいます

その効果が今年、早速発揮されることを祈って・・・

昔の青汁は、『う~、まずい』と言っていましたが、最近は飲みやすく今のところ続いていますよ

来年まで続いていたら、きっと検査結果もGOODでしょう

では、またお知らせしますね~

 

 

【地域連携部】

☆5月8日 母の日☆

2016/05/19
スタッフブログ

こんにちは~新館3病棟です

 

第13回なごやかフェスティバルも無事に天候にも恵まれ、患者さまも楽しく過ごせたご様子

関係者の皆さま、本当にお疲れ様でした~

 

さて、その日は『母の日』♡

新館3病棟の患者さまの床頭台にもたくさんのご家族の皆さまからの心のこもったお花が届きました

素敵ですね~

 

 

患者さまはもちろん私達スタッフも毎日お花を見て、心を和まさせて頂いています

ありがとうございます

 

来月は『父の日』 

『母の日』ほど派手ではないですが、またご家族の皆さまからの心のこもった贈り物

たくさん届くことでしょうね

 

(新館3病棟)

栄養科ブログ ♯28-2

2016/05/13
スタッフブログ

こんにちは、栄養科です★

 皆様、今年のGWはいかがでしたか?最長で10連休という方も居られたそうです(◎o◎)!

旅行やショッピングを楽しんだり、家でゆっくりくつろいだり、日頃の疲れを癒す事ができたのではないでしょうか(●^o^●)

 当院では「昭和の日(4月29日)」と「こどもの日(5月5日)」に行事食を提供しました!

ちなみに「昭和の日」は元々「みどりの日」と呼ばれていましたが2007年に改めらました。「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いを致す」と言う意味合いからだそうです。

 

 

  *昭和の日メニュー*

     ・オムライス

     ・牛ごぼうの煮物

     ・盛り合わせサラダ

     ・プリンアラモード

 

オムライスはブイヨンで炊いてパセリを混ぜたバターライスとトロッとした卵の相性が抜群でした♪

プリンアラモードはバナナチョコをトッピングして見た目も味も満足感アリ◎で患者さまにも好評でした!

 

 

*こどもの日メニュー*

     ・そぼろ寿司

     ・清まし汁

     ・卵豆腐のいくら乗せ

     ・フルーツ白玉

 

 鶏そぼろ、錦糸卵、枝豆をトッピングしたお寿司はボリュームたっぷりでした♪

 

普段よりも豪華感たっぷりの料理は調理員さんの心が一段とこもっています(^^)

患者さまに届いていただけていたら幸いです(*^_^*)

 

 (栄養科)

今年もツバメがやってきましたよ!!

2016/05/13
スタッフブログ

こんにちは~薬剤科です

 

電車通勤をしていて毎日戸田駅を利用していますが、

今年も戸田駅にツバメが巣を作っています

「よくこんな所に作ったな~」と思うような場所に巣があります

まだ雛はいないようですが・・・

 

昨夜、帰る時には巣の中で休んでいるのを見かけたのに、今朝は姿が見えませんでした

曇りの日の朝は巣の周りを飛んでいたり、巣の中で休んでいたりですが、

天気の良い日はどこかに遊びに行っていたのでしょうか?

 

かわいい雛の姿もきっと近い内に見られると思いますが、その日を楽しみに

しばらく電車通勤をしようと思います

 

(薬剤科)

第13回 なごやかフェスティバルを開催しました!!

2016/05/09
スタッフブログ

こんにちは~医事課です

 

5月8日(日)に看護の日のイベント「第13回なごやかフェスティバル」を開催いたしました~

 

当日は、幸運にも雨の合間のすごしやすい天候となりました

 

屋外特設ステージでの催しもの、飲食コーナー、アトラクションコーナー、屋内イベント、医療福祉相談コーナーなど、たくさんの皆さまに楽しんで頂けたと思います

 

行事委員のメンバー全員によるソーラン節(よさこいバージョン)については、センターを務めた看護部のHさんの掛け声がすばらしく、そのおかげでメンバー全員が一丸となって踊る事ができ、とても盛り上がったと思います

 

 

 

開催にあたりまして、ボランティアの皆さま、当法人内のグループ事業所の皆さまなど、多くの方々にご協力頂き、感謝申し上げます

 

来年もみんなで頑張りましょう

 

(医事課)

今年度も頑張ります!!

2016/04/21
スタッフブログ

こんにちは~リハビリテーション部です!(^^)!

 

すっかり暖かくなり、過ごしやすい季節になりましたね

みなさん、いかがお過ごしですか(*^_^*)?

 

さてさて、リハビリテーション部は4月15日から4名の新入職員を迎えました

 

私は入職してちょうど1年になりますが、入職した日を昨日のことのように思い出します…

職場に慣れるまでは毎日とても緊張していました(>_<)

まだまだ頼りないですが、周りの先輩や同期の方に支えてもらいながら頑張っています

新しいメンバーと共に、今年度も張り切っていきます

 

 4月も残り半月を切り、もうすぐゴールデンウィークですが、気を引き締めて頑張りましょう

 

(リハビリテーション部)

かわいいドーナツ♡

2016/04/15
スタッフブログ

こんにちは~ 総務課です

この4月より他事業所から異動してきましたが、まだまだ慣れないことだらけで日々頭をフル回転させています(^_^;)

そんな毎日なので、仕事を終えて家に帰ると無性に甘いものが食べたくなります

最近好んで食べるのが、ザ・モール周南の1Fにあるドーナツ屋さん『フロレスタ』です。

添加物を含まず、ひとつひとつ手作りなので安心ですし、素朴な味で美味しいです

ネコやブタのドーナツもあって、食べるのがもったいないくらい可愛いです

 

皆さまもよかったらご賞味ください

 

甘いものでエネルギーを補給しながら、いろいろと仕事をこなしていけるように頑張ります

 

 

(総務課)

栄養科ブログ ♯28-1

2016/04/15
スタッフブログ

こんにちは、栄養科です。

今年は全国的に桜が満開になり、白やピンクの柔らかい色で町並みが華やかになり春の訪れを感じさせてくれましたね(*^_^*)

天気も良かったので外でお花見を楽しんだ方も多かったのではないでしょうか✿✿✿?

当院でも4月5日に「お花見献立」を提供しました!

メインの西京焼きは春の魚「鰆」を使用しました。味が少し淡白なので味噌との相性は抜群です。

今回は花形の生麩を添えました。もうひとつ春の食材「菜の花」を黄色の錦糸と和えて春らしくしてみました。

更に汁のつみれとプリンには桜のエッセンスが入っています。

毎日病室で頑張っておられる患者さまにお花見気分を味わっていただけていたら嬉しいです(*^_^*)

 

   

*メニュー*

     ・ごま塩御飯

     ・鰆の西京焼き

・桜のつみれ汁

・菜の花の錦糸和え

・桜香るプリン

 

ご自宅では

★「桜の塩漬け」は手軽に使えてオススメです!

・御飯に混ぜておにぎりに

・クッキーやケーキに混ぜてティータイムに

・普段のお汁に加えて(塩漬けを先にお椀に入れて湯を注ぐと花びらが開いて香りよいです)

・お茶を注いで桜茶に…

桜の時期にはスーパーなどで見かけるかと思いますので是非試してみてくださいね(^-^)

 

(栄養科)