南信州の桃源郷 花桃の里「阿智村」
- 2015/10/13
- スタッフブログ
こんにちは、施設管理課です(^_^)
長野県南部に位置する阿智村は、ゴールデンウィーク頃には花桃街道と
なります
赤白ピンクに咲き分ける花桃は、電力会社の社長であった福沢諭吉の
娘婿で福沢桃介がドイツのミュンヘンで華麗に咲く三色の花桃を見かけ、
その美しさに魅せられ3本の苗を購入して帰国、大正11年木曾の発電所
庭に植えたのが始まりと言われています(^^)
今年も5月5日に見に行きましたが、花桃の美しさと約6000本は圧巻でした
皆さんもぜひ、見に行かれてみてください(*^_^*)
(施設管理課)
秋
- 2015/10/06
- スタッフブログ
こんにちは、新館4病棟です(^o^)
暑い夏が終わり、外ではキンモクセイの香りがしており季節はもうすっかり
秋ですね
秋といえば「読書の秋」や「スポーツの秋」などと言ったりしますが、私は
やっぱり「食欲の秋」ですね(笑)
美味しいものがいっぱい食べられる季節なので太らないように注意しながら
色々なものを食べたいです
みなさんも、自分なりの「〇〇の秋」を楽しんでみてくださいね(^^)
(新館4病棟)
24時間リレーマラソン
- 2015/09/29
- スタッフブログ
こんにちは、本館4病棟です(^o^)
9月26日、27日で周南24時間リレーマラソンがあり、本館4病棟からも5名のスタッフが参加しました
1ヶ月前から練習を開始し怪我をすることなく、見事に24時間走りきり皆さんの表情はすがすがしく輝いていました
順位は100位と大健闘!!
皆さん、お疲れ様でした(*^_^*)
(本館4病棟)
栄養科ブログ #27-7
- 2015/09/25
- スタッフブログ
こんにちは、栄養科です(^^)
朝晩ともに涼しい風が吹き、耳を澄ませば鈴虫やコオロギなどの秋の虫声が
聴こえてくるなど、すっかり秋めいてきましたね
9月21日は敬老の日。長きに渡って社会に尽くしてこられた方を敬愛し、長寿を
祝う日といわれています(^o^)
病院では、お食事が楽しみの一貫であると共に治療の一貫という目的があり、
日頃は疾患を抱えた患者さま個々に合わせた治療食を提供させていただいて
おります。
治療食はどうしても、美味しくない、薄味であるというイメージをお持ちかも
しれませんが…。
敬老の日は、行事食ということで調理員さんの腕に磨きをかけて感謝をこめた
お食事を提供いたしました!!
さんまや栗など、秋の味覚にレモンやお酢で風味を追加、盛り付け方にも工夫を
こらし、いつものイメージから華やかなイメージに患者さまはもちろん、お見舞いに
来られたご家族の方にも喜んでいただけたようです(*^_^*)
<メニュー>
★栗ごはん
★さんまの塩焼き
★筑前煮
★紅白なます~いくら添え~
★あずきミルクプリン
皆さま、気温差が大きい時期なので、風邪などひかないよう注意しましょう
(栄養科)
見島牛のお話
- 2015/09/25
- スタッフブログ
こんにちは、放射線科です(^o^)
今回は、見蘭牛で有名になった見島牛のお話です!
本年の院内旅行・萩方面コースに見蘭牛の昼食が含まれていますので、今から楽しみです
見島牛は、萩から45キロ離れた見島のみに生息する西洋種の影響を受けていない日本の在来牛です。
何世紀にもわたって和牛の血と姿を守り続け、昭和3年に国の天然記念物に指定されました。
現在は、見島牛保存会の努力により保存されています
姿は写真のように大変鈍くさい格好ですが、日本の和牛の原形ではないかと言われています。
肉は、自然な霜降りで見島出身の我が家でも、兄が一度食べただけです(^^)
まさに極めて高価な幻の超高級肉です
おまけ☆ だいぶ前「どっちの料理ショー」という番組の中で、今週の特別素材
として紹介された事がありました。貴重なお肉なんですね
(放射線科)
初めまして!
- 2015/09/15
- スタッフブログ
みなさん、こんにちは!地域連携部です(^^)
8月から地域連携部で働くこととなり、1ヶ月がたちました
始めは色々と不安もありましたが、優しい先輩スタッフのおかげで今は毎日楽しく
働かせてもらっています
ところでみなさん今週末からシルバーウィークですね
もう予定はたてられましたか?
連休中は天気も良いみたいなので、お出掛けには最適な日になりそうですよ
私も友人と出掛けたりする計画で、今から週末は楽しみです(^o^)
みなさんも楽しい連休をお過ごしください!
(地域連携部)
夏の思い出
- 2015/09/08
- スタッフブログ
こんにちは、新館3病棟です(^o^)
今年の夏は、台風や雨の多い年でしたが、まだまだ湿度が高く暑い夏が
続いています
新館3病棟では、暑い夏をみんなで乗り切ろうと8月27日に団扇づくりを
行いました!
「夏の思い出」をテーマに、それぞれが団扇の紙にきれいな風景を描か
れていました
その絵の団扇からは、患者さまや職員も懐かしく涼しい風を感じました(^^)
(新館3病棟)
湯野の夏祭り盆踊り大会
- 2015/09/02
- スタッフブログ
こんにちは、薬剤科です(^o^)
8月15日、久しぶりに湯野温泉広場で行われた祭りに行ってきました
私が知らなかっただけなのかも知りませんが、先着100名様に温泉入浴招待券が
配られびっくりしました
夕方は、お菓子まきや子どものゲームなどがあり日が暮れてから盆踊り大会、
最後に大抽選会がありました
来年は湯野の浴衣祭りにも行ってみようと思います(*^_^*)
(薬剤科)
大阪旅行
- 2015/08/26
- スタッフブログ
こんにちは、医事課です(^_^)/
土日の連休を利用して、話題のハリーポッターを目的に行ってきました、
USJ IN 大阪!!
エクスプレスパス(予約券)を事前に購入していたので、長蛇の列に並ぶ
こともなく園内に入ることができました
そして、待ちに待ったハリーポッター
エリア内では映画の一面を再現しており、まるで映画の中に入ったような
気分になりました最近リニューアルしたアトラクションを体験し、
話題のバタービールを飲み、お土産には百味ビーンズを購入し、ここぞと
ばかりにハリーポッターの世界観を満喫できたと思います(^^)v
みなさんもUSJに遊びに行った際には是非ハリーポッターエリアへ足を
運んでみてください♪
(医事課)
栄養科ブログ #27-6
- 2015/08/17
- スタッフブログ
こんにちは、栄養科です(^^)
暑い夏が続いていますが、時間が経つのは早いもので、もうお盆過ぎ。
朝・晩は涼しさを感じるようになりましたね!とはいえ、日中の気温は
まだまだ30℃を超えています室内でも熱中症対策をきちんとして
過ごしましょうね☆
私のプチ目標として・・・小さな事でも何か新しい事に挑戦して、
今年の夏も良かったと思えるように大切に過ごしていきたいなぁと日々
感じています(*^^)
今回は、暑い夏を快適に乗りきるために!!スタミナたっぷりメニューを
提供しましたので、ご紹介します(*^^)v
◎8月5日「土用の丑の日メニュー」
★ひつまぶし~だし汁添え~
★浅漬け風
★冬瓜のカニあんかけ
★黒糖くずもち
◎8月13日「お盆の日メニュー」
★さっぱり散らし寿司
★豆腐なめこあんかけ
★すまし汁
★スイカポンチ
「ひつまぶし」はそのまま食べても、だしをかけてもおいしいという
2段階で楽しんでいただけるように工夫しました。患者さまからも、うなぎが
食べられて嬉しかったというご意見をいただきました
うなぎは夏バテ予防に欠かせない栄養素をバランスよく含んでいます!
たんぱく質や脂質も多く少量で体力回復に繋がります。ただ、ビタミンCを
ほとんど含まないので野菜等と一緒に食べることをお勧めします(^^)
「お寿司」には柚子の皮を混ぜてさっぱりと!サクラエビと枝豆でカラフルに
仕上げました。この夏初のスイカはポンチとして
患者さまに夏を感じていただけたようで、調理員さんも喜んでいましたよ(^^♪
みなさま食事で身体をいたわって暑い夏を乗り切りましょう
(栄養科)