やっと夏を感じられました(*´∀`)ノ
- 2014/09/02
- スタッフブログ
こんにちは(´▽`)/
8月も終わりもう9月に入りましたね!
今年は猛暑ともならず雨が多く、夏を感じられる日が
少なかったように思います。
花火大会も中止になったりと、夏らしい事が出来なかったのですが
先週、延期となっていた岩国の花火大会へ行きやっと夏を感じられました
6000発もの花火が夜空に上がり、とっても綺麗で大満足でした
花火が終わり錦帯橋の下の河原に座って屋台で買った焼きそばや
はしまきなどを食べてゆっくりして帰宅しました
季節は秋に向かっていますが、綺麗な写真が撮影出来たので
みなさんも最後に夏を感じてください( ◠‿◠ )
【医事課】
夏の風物詩☆
- 2014/08/28
- スタッフブログ
こんにちは
新館2病棟の看護師と介護士です
8月21日にレクリエーションを行いました
メロンとイチゴのかき氷を作り、患者さまに召し上がっていただきました
今年は雨が続きジメジメとした天気
が多かったですが、
患者さまに夏を感じていただきたくて、病棟職員で用意いたしました
患者さまに「おいしい」と言っていただき、笑顔
も見られ、大成功でした
これからも、患者さまに喜んでもらえるようなレクリエーションを考えていきたいと思います
【新館2病棟】
#82 栄養科ブログ
- 2014/08/19
- スタッフブログ
こんにちは栄養科です
今年のお盆は雨ふりのお盆になってしまいましたが
、
お天気に負けず華やかな行事食を提供させていただきましたので、紹介したいと思います
本日の献立
☆散らし寿司
☆清まし汁
☆ポテトの味噌バター炒め
☆卵豆腐の枝豆あんかけ
☆水ようかん
暑いうえに、湿気でじめじめしている
今日のような日には、
見た目が華やかで、また酢飯でさっぱりといただける、散らし寿司がとても好評でした
卵豆腐は冷たくしてお出ししたことで、口当たりがやさしく、食べやすいとのお声を聞くことができました
デザートの手作り水ようかんは、男女問わず、皆さんとてもいい笑顔で食べてくださいました
残暑が続きますが、皆さま引き続き体調管理に気をつけていただき、
残りの夏を元気に、そして楽しく乗り切っていただきたいと思います
(栄養科)
最近の出来事♪
- 2014/08/19
- スタッフブログ
こんにちはリハビリテーション部です。
今回はリハビリテーション部の最近の出来事を紹介しようと思います
先日、リハビリのために使う自転車を購入しました
自宅に帰ったときに、自転車に乗る患者さまの練習として使用しています
その他にも、病棟では毎日時間を決めて、レクレーションを行っています
患者さまが、笑顔で楽しまれている様子を見ていると嬉しい気持ちになります
今回のレクレーションは、チームを分けて行いました
チーム対抗戦なので、患者さま達は自分のチームが勝てるように応援したりしていました
これからも患者さまに楽しんでいただける、レクレーションを実施していこうと思います
【リハビリテーション部】
瓦そばヽ(・∀・)ノ
- 2014/08/12
- スタッフブログ
先日、下関方面へ海水浴に行ってきました
帰りに川棚温泉で温泉に入り、瓦そばを食べてきました
瓦そばは、山口県下関市豊浦町の郷土料理で、熱した瓦の上に茶そばと具を乗せた料理です
瓦そばの由来は
西南戦争の際に熊本城を囲む薩摩軍の兵士たちが、野戦の合間に瓦を使って野草、肉
などを焼いて食べたという話を参考にして、
昭和36年に高瀬慎一が開発したとされるそうです
下関には綺麗な海水浴場がたくさんあり、温泉地でもあるので
皆さんも海水浴場で遊んだ後に、
温泉や瓦そばを満喫してみてはどうでしょうか
【総務課】
夏休み真っ最中ですね!!子供たちは・・・
- 2014/08/08
- スタッフブログ
こんにちは外来看護師です
今年の夏も暑い日が続くのかと思ったら、豪雨と長雨で
悩まされています
つい先日、子供たちは晴れた日を狙って海に行ったようです・・・
子:【迎えに来て~】
母:【どこにおるん】
子:【富海(海水浴場)】
母:【は~? 何しよるん?】
子:【泳いだ!楽しかったぞ~
】
母:【まっちょき~】
と車を走らせ富海方面に向かっていると、突然の豪雨
ずぶ濡れの息子が待っていました
母【どこで泳いだん?】
子【いま、ここで!!】
潮の香りではなく、雨の香りのする子供をブルーシートに包んで車に乗せました
皆さんも、急な豪雨などには十分に気をつけて下さいね
【外来】
#81 栄養科ブログ
- 2014/08/08
- スタッフブログ
こんにちは栄養科です
先日の土用の丑の日に、当院の昼食にウナギをお出ししました
とてもご好評いただきましたので、ここで紹介させていただきます
メニュー
・ひつまぶし風うな混ぜご飯
・すまし汁
・切干大根の煮物
・冷やし茶碗蒸し
・マスカットゼリー
「しっかり食べてお元気になってくださいね」と、患者さまにお膳をお出しすると、
「すごいウナギだ
」と目を大きく開け
、お顔には満面の笑み
普段あまりお話されない患者さまですが、
若いころ弟さんとウナギ捕りをしたお話などを楽しそうにされ、
私たちにも元気を分けていただきました
冷やし茶碗蒸しは、「冷くて、つるっとして食べやすいから、夏にはぴったりね」と
好評のお声をいただきました
普段あまりお食事が進まない患者さまも、「今日は全部食べられましたよ」と、
自ら声をかけていただき、とても嬉しかったです
まだまだ暑い日が続きますウナギを食べて精力をつけ
夏バテしないよう気を付けましょう
もちろん水分補給もお忘れなく
(栄養科)
託児所【ほっぷ】です☆
- 2014/07/25
- スタッフブログ
今回は、託児所の部屋の中の壁につらなる箱の紹介をします
この箱はダンボールからできた職員手作りの【おもちゃ箱】です
箱の中には、大型ブロックやミニカー、人形などが
子供達が引き出して遊べるように作られています
また、電車の絵の箱には裏返すと箱の中に入って遊ぶことが出来る空間になっています
子供たちは隅や狭い所が大好き
そんな空間を作ってあげたいと思い作ってみました
子供達もとっても喜んでいました
遊びがふくらむ空間が出来上がりました
皆さん、見にきて下さい
【託児所】
#80 栄養科ブログ
- 2014/07/11
- スタッフブログ
こんにちは、栄養科です
七夕の今日、院内は患者さま手作りの七夕飾りで、とても華やかです
短冊を少し見させていただくと「歩けるようになりますように」
「早く家に帰れますように」という中に「お肉をお腹いっぱい食べたい
」
というのを見つけました願いを叶えてあげられるよう、尽力したいと思います
がっつりお肉メニューではありませんが、
行事食「七夕メニュー」を提供させていただきましたので、そのご紹介をしようと思います
メニュー
・七夕散らし寿司
・そうめん汁
・茶碗蒸し
・夏野菜の和え物
・あんみつ
彩りを意識して作った散らし寿司、そして、そうめん汁で天の川を表現してみました
患者さまからは「涼やかで美味しいそう」という嬉しいお声を聞くことができました
夏野菜の和え物は、旬の野菜の茄子と胡瓜を、青じそでさっぱりと和えました
デザートのあんみつは、男女問わず好評でした
雨の七夕になってしまいましたが、もうすぐ梅雨明けでしょうか
しっかり栄養と水分を摂り、暑さに負けない体を今から作っておきましょう
【栄養科】
夏型過敏性肺炎・トリコスポロン
- 2014/07/01
- スタッフブログ
今日は、夏型過敏性肺炎・トリコスポロンについて紹介します
夏風邪症状からアレルギー反応を起こし、呼吸困難になることもある酵母様真菌(カビ)です
風呂、台所、エアコンなど湿気の溜まりやすい場所に発生しますので、
こまめな掃除と乾燥が有効です
トリコスポロンの胞子を吸い込んでから6~8時間後に
発熱、咳、呼吸困難などの症状が出てきます
主に6月頃から10月頃までで入院や旅行などで、家を離れると症状は治まります
環境の改善が最も大切です
【検査科】