嬉しい事がありました♪
- 2014/06/26
- スタッフブログ
こんにちは
もうすぐ、梅雨が明けて本格的な夏になりますね
季節の変わり目は体調を崩しやすいですが、皆さんも体調管理には十分に気をつけてくださいね
今日は嬉しい事があったので、報告したいと思います
私の業務には、各病棟へ物品を配布する業務があるんですが、
1階~5階まであるので、台車で行ったり来たりを繰り返していました
ですが、施設管理課の主任がなんと
4段の台車を作ってくれました
これで、今までよりたくさんの物品を台車に載せることが出来るので
とっても嬉しいです
感謝しながら活用していきたいと思います
【施設管理課】
嚥下体操♪
- 2014/06/18
- スタッフブログ
皆さん、こんにちは
本館4病棟です
今回は昼食前に行う、嚥下体操を紹介します
昼食前に声を出したり、舌を動かして
唾液腺を刺激することで、食事を
スムーズに食べていただけるよう
職員と患者さまで一緒に行っています
患者さまにも笑顔が見られ、誤嚥予防だけでなく、
コミュニュケーションが深まる、大切な時間となっています
【本館4病棟】
栄養科ブログ #79
- 2014/06/18
- スタッフブログ
こんにちは
紫陽花の花がだいぶ色づき始めました
今年の山口県は、梅雨といえども雨が少ない様子ですね
しかし雨は降らなくても、なんだか湿度の高い日が続いています
このじめじめした梅雨シーズンを元気に乗り越え
またこれからやってくる暑い夏に
負けない身体を作ろう
ということで、
6月10日に行事食『健康増進メニュー』を提供させていただきました
メニュー
・冷や汁
・レバーニラ炒め
・南瓜の煮物
・オレンジ
冷や汁は宮崎県の名物料理です
アツアツご飯に薬味の効いた冷たい汁をぶっかけていただきました
初めて食べられる患者さまもいらっしゃいましたが、多くの方から好評の声を聞くことができました
お茶漬けのような感覚で、さらさらと軽く召し上っていただけました
またしっかり味のレバーニラ炒めは、「スタミナが付きそうね」という頼もしいご意見をいただきました
じめじめした梅雨時はなんだか気持ちもしゃんとしない
日もありますが、
冷たいものや、薬味の効いたもの、季節の食材を食べて、体も心も元気に過ごしましょう
【栄養科】
梅雨の悩み・・・(゜д゜)
- 2014/06/11
- スタッフブログ
こんにちは新館4病棟です
山口県も梅雨に入りジメジメした日が続いていますね
この季節になると困るのが洗濯物・・・
我が家では、毎日部屋干しをしているので、匂いが気になります
柔軟剤を色々と試していますが上手くいかず悩んでいます
皆さんの家庭では、梅雨の洗濯物はどうされていますか
良い方法があったら是非教えてください
これから、夏に向けて暑く
なりますが、
体調を崩さないよう、しっかり体調管理しましょうね
(新館4病棟)
似顔絵を書いてもらいましたヽ(・∀・)ノ
- 2014/06/06
- スタッフブログ
先月(5月11日)、天候にも恵まれなごやかフェスティバルが開催されました
今年も、プロの漫画家わたなべえつこ先生
の似顔絵コーナーが大人気でした
私も早速描いていただきました
所要時間15~20分ぐらいです
作成中
完成
早速、家族に見せると大絶賛でした
それほどよく似ているんですね
さすがプロのイラストレーターさんです
来年のフェスティバルにも是非来ていただきたいです
【放射線科】
かぶとむし
- 2014/05/28
- スタッフブログ
皆様こんにちは地域連携部です!
今月初旬に我が家に新しい仲間がやってきました
外来種らしいのですが、虫があまり得意ではなく・・・
触るのなんて絶対にムリ!!と思っていましたが、
慣れってすごいですね~平気でつかめるようになりました
現在子作り中のようなので、温かく見守ろうと思います
【地域連携部】
ブラジル【W杯】に向けて!!
- 2014/05/15
- スタッフブログ
いよいよサッカー【W杯】
日本代表のメンバーが決定しましたが、皆さんは見られましたか
日本は今回、グループ内ではFIFAランキング最下位ということになっているようです
果たしてどうなるでしょうか
【絶対に負けられない戦いの日】
興奮が高まってきます
■6月15日 日本 VS コートジボワール戦
■6月20日 日本 VS ギリシャ戦
■6月25日 日本 VS コロンビア戦
ドーハの悲劇から約20年
フランス→日韓→ドイツ→南ア→そしてブラジルに向けて経験を重ねてきているので
なんとか大丈夫でしょうか
とにかく精一杯応援したいと思います
頑張れ!!日本
【薬剤科】
第11回なごやかフェスティバル
- 2014/05/13
- スタッフブログ
5月11日(日)に第11回なごやかフェスティバルが開催いたしました
今回も晴天に恵まれ、屋外ステージ、飲食コーナー、アトラクションコーナー、
そして屋内の催し物など、盛大に行う事ができました
患者さまをはじめ、ご家族の方々、地域の方々と多くのご参加いただきました。
ありがとうございました
また、フェスティバル開催にあたって、多くの方々にご協力いただきました。
深く感謝いたします。
来年の開催時にも多くのご参加をお待ちしています
(事務部)
角島までドライブに行ってきました♪
- 2014/05/08
- スタッフブログ
皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか
私は、角島までドライブに行きました
天気も良く、海はとても綺麗でした
ドライブ日和で、橋も渋滞になるほど観光客が多かったです
車から身を乗り出している人や、海で遊んでいる子ども達もいて、
もうこんな季節なんだな~と感じました
売店の試食も美味しかったですよ
皆様も是非行ってみてください
(医事課)
栄養科ブログ #78
- 2014/05/08
- スタッフブログ
みなさん、お天気に恵まれた今年のゴールデンウィーク、楽しく過ごされましたか
栄養科では、この連休の間に行事食を2回提供しました
今回はその2つを紹介させていただこうと思います
まずは4月29日の「昭和の日」です
メインはボリューム満点、ハムカツをお出ししました
その付け合わせにはナポリタンスパゲティを。昭和の喫茶店の味を思い出していただけたかなと思います
また切干大根は、以前ご自宅で作られていた患者さまも多くいらっしゃったようで、懐かしさを感じていただけました
デザートには大人も子どもも大好き、プリンアラモード
時代は変わっても、老若男女を問わず、甘いものが好きなのは変わりませんね
患者さまのニッコリ顔で、私たちもお腹いっぱい、胸いっぱいにさせていただきました
<昭和の日 メニュー>
・ゆかりご飯
・ハムカツ
・切干大根の煮物
・ポテトサラダ
・プリンアラモード
■写真(昭和の日)
2つめの行事食は5月5日に提供しました、「子どもの日」です
華やかな散らし寿司をお出ししました。ひとりでも多くの患者さまに喜んでいただきたいと思い、例年より豪華な見た目を心掛け、今年はイクラと海老をトッピングしてみました
果物は、ビタミンCたっぷりのゴールドキウイを提供させていただきました
<子どもの日 メニュー>
・散らし寿司
・すまし汁
・卵豆腐
・菜の花の和え物
・ゴールドキウイ
これからも、もっともっと患者さまの表情を明るくできるようなお食事の提供を目指して、栄養科スタッフ一丸となって頑張っていきます