栄養科ブログ #10
- 2010/12/06
- スタッフブログ
12月4日(土)、本日のメニューをお知らせします。
・ 御飯
・ 魚の南蛮漬け
・ 大根金平
・ 青菜の和え物
・ ごまミルクゼリー
アジの南蛮漬けがとてもおいしそうです。この、艶☆照り☆
以前にも紹介しました、ごまミルクゼリーもキレイに仕上がっています。
話は変わりますが、当院の駐車場のロータリーには、大きなサンタさんが登場しています♪
イルミネーションがキラキラ、とてもキレイで、クリスマスムードになっています (^-^)
機会があれば、少し暗くなってから、いらしてみてください☆
(栄養科)
♪♪働く女性の栄養素♪♪ 「ビタミンB2は女性の味方」
- 2010/12/03
- スタッフブログ
ストレスによる皮膚炎
ストレスは様々な病気の原因になりますが、「脂漏性皮膚炎」という病気をご存知ですか?
髪の生え際や、鼻の周りの油っぽいところに赤色黄色のデキモノができる皮膚炎のことです。
髪の生え際などでは、かゆみを感じ、ふけがでます。
ストレスや飲酒、喫煙などによるビタミンB2の消耗が原因と言われています。
ビタミンB2不足で脂肪の代謝がうまくいかなくなり、炎症が起こると考えられています。
ビタミンB2補給のために…
さば、かれい、牛乳、焼き海苔、レバー、納豆などに多く含まれます。
(魚は身より皮のところにビタミンB2が多い)
ビタミンB2は疲労回復にも役立ちます。
まさに、ビタミンB2は働く女性の栄養素なのです
(栄養科)
"おやつを食べたくなったときは”
- 2010/11/29
- スタッフブログ
ダイエットは間食を控えるのが成功のコツ。
でも我慢してストレスがたまるのも逆効果。
おやつが食べたくなった時は、カロリーや栄養素を調べて全体の食事とのバランスを考えて種類を選ぶようにしましょう。
一般的には脂肪をほとんど含まない和菓子はダイエット中に好まれるが、食べすぎると肥満につながる。
最近では脂質や糖分を抑えたケーキも登場しているので上手に選んでみてはいかがでしょう。
(検査科)
栄養科ブログ #9
- 2010/11/26
- スタッフブログ
☆炊き込みご飯
☆お好み焼き
☆しらす和え
☆高野煮
☆桃缶
当院では、今までは副菜にお好み焼きを提供した事はありますが、主菜にお好み焼きを提供するのは、初めてです。
私事ですが、お好み焼きが大好きです!!!
今日の献立は、お好み焼きと炊き込みご飯の組合せが、最高です♪
患者様も喜んでいただけていると良いナ☆
患者様のご意見を聞きに、今から病棟へ、いってきます(^0^)♪
(栄養科)
衛生課
- 2010/11/25
- スタッフブログ
(衛生課)
キャンプに行ってきました
- 2010/11/24
- スタッフブログ
先週末に家族でキャンプに行ってきました。
家族とは言っても、前日には妻がかぜをこじらせ、当日は末っ子の咳が引かず・・・、愛犬“凛”も末っ子のお相手を命じ留守番。
ということで、上の子2人を引き連れ出発しました。
場所は昨年同時期に利用しました「備北オートビレッジ」(中国地方では結構メジャーらしいです)。
昨年より更に2週間遅くの計画となり、寒さ対策バッチリで臨みました。
5名+1犬の予定が、3名となったため、テント宿泊は止め、車内泊にしました。
一番の心配事であった天候は、両日ともたいへん気持ちの良い晴天で、紅葉もめちゃめちゃキレイ
メインの夕食は、ダッチオーブンで牛乳を買い忘れたクリームシチューを作りフランスパンで頬張り、
朝食には、これまたダッチオーブンを釜替わりにして、アツアツの釜玉うどんをすすりました。
そして今回は、ラッキーな出来事が
キャンプ場に隣接する国営備北丘陵公園の“ウィンターイルミネーション”の点灯イベントに出合えました
う~ん、予想以上の迫力
(事務部長)
栄養科ブログ #8
- 2010/11/17
- スタッフブログ
☆赤飯
☆魚の蒲焼き
☆茄子の煮物
☆酢味噌和え
☆蒸しパン
当院では、毎月17日に赤飯を提供します。
いつもの白ご飯と違うと、特別な感じがして、少し幸せになります。
蒸しパンも、手作りです。
レーズンたっぷりで、おいしそう♪
毎日リハビリに励んでいる患者様や、入院生活が長く、少し退屈になっている患者様に、食事で少しでも幸せになり、楽しみの一つにして頂けるように、日々、献立を工夫しています。
今後の食事も、楽しみにして頂けるよう、がんばります(´―`)/
(栄養科)
職員旅行
- 2010/11/16
- スタッフブログ
11月10・11日、職員旅行で京都に行ってきました。
前日の予報では寒くなるということだったので、寒がりの私は何を着て行こうか悩みましたが、
行ってみると意外にも寒くなく、特に2日目は雲ひとつない天気に恵まれました。
1日目は清水寺周辺に行きましたが、おなかいっぱいランチを食べたにもかかわらず、
みたらし団子、ごま団子、試食の生八ツ橋、つけものと食べまくりました。
みたらし団子はいつも食べている味とは少し違い、
”これはみたらし団子ではない”と勝手に思い込みました。
レンタルの着物を着た若い人も沢山いて、京都らしさを感じました。
宿も温泉の湯もすごくよく、大浴場から見る景色も絶景でした
あっという間の2日間でしたが、おいしいものも沢山食べいろんなおしゃべりをして、
とても楽しく行かせて頂きました。
ありがとうございました。
来年はどこかなァと今から楽しみです。
(新館4病棟)
栄養科ブログ #7
- 2010/11/10
- スタッフブログ
☆ゆかりご飯
☆ちゃんぽん
☆バナナ
最近、寒くなってきたので、暖かいちゃんぽんは、
食欲をそそります。
とてもおいしそうです♪
麺類の献立は、月に1回程度、提供しています。
今日は、ちゃんぽんですが、夏には、そうめんや冷やし中華、冬は暖かいうどん、そば、ラーメン等も提供します。
楽しみにしてください(^^)/
(栄養科)
鴨
- 2010/11/09
- スタッフブログ
本館4病棟のナースステーションの手洗い場より夜市川や田んぼが見え季節を感じる事ができます。
今日は鴨が7匹泳いでいます。
夏は田んぼで虫や草を食べ、田んぼの為にせっせと働いて、稲刈りも終わり、仕事もなく鴨もゆっくりと泳いでいるのでしょう。
心の中で「おいしそう」と思う自分が恐ろしいですが、次に手洗いをした人が「今日は鴨鍋にしよう」と言っているのを聞き安心しました。
夜市川はスッポンもいるのでスッポン鍋もいいかもと思ってしまう私はやっぱり恐ろしい・・・
(本館4病棟)