ピンクのウサギ大量発生!!

2010/08/10
スタッフブログ

IMG_1032.JPGIMG_1031.JPG現在、周南市戸田の国道二号線で車線増設工事が行われています。車で走っていると、その工事現場に、かわいいピンクのウサギがたくさん並んでいるのが見えます。初めは、数匹だったのですが、今ではかなりの数のウサギがあります。

隣の夜市川では、川幅が広くなりきれいに整備されました。川沿いは、「こもれびの道」として散歩も出来ます。IMG_1038.JPG 

 

私は、幼稚園から中学校までここを歩いて登校しました。多少景色は変わりましたが、今は車で通勤しています。毎日ピンクのウサギと共に新しい道の工事の進み具合を見ながら、完成を楽しみに待っています。 

 

(広報委員会)

こんにちは「ほっぷ」です

2010/08/03
スタッフブログ

uO^ .JPG
暑い日が続く毎日、「ほっぷ」ではひょうたんプールを出し、この夏の暑さを吹き飛ばしてプール遊びを楽しんでいます。

水をあびると気持ちがいいので、子ども達も大好きです

機会があれば、のぞいてみて下さい。

楽しい「声」・「姿」が見られますよ 

 

 

(保育課)

暑中お見舞い申し上げます

2010/07/29
スタッフブログ

いよいよ夏本番、いかがお過ごしでしょうか?
 
夏バテ防止と言えば夏野菜私がもっとも苦手とする食べ物です。
しかし、唯一食べれる物があります。
 
それは、病棟看護師さんの家の畑で採れた野菜達です。
ここ2年長雨が続き畑が水に浸かってしまい収穫が少なかったそうです。
その貴重な野菜をいつも病棟に持ってきてくださり、スタッフ達で喜んで分けています。
無農薬でとてもおいしいです。
 
皆さんも太陽をたくさん浴びて育った野菜をしっかり食べて、この夏を元気いっぱい乗り切りましょう
 
(新館5病棟)

暑いですね…

2010/07/21
スタッフブログ

ジメジメとした梅雨が明け、暑い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 

 

暑くなると心配なのが、夏バテです。

夏バテをすると、食欲がなくなりますよね・・・

(*_*) 

 

そこで、栄養士の腕の見せ所です。

そうめん・冷やし中華・すいか・うなぎ・などなど(^0^) 

 

季節の食材を取り入れた料理や、スタミナたっぷりの料理を考えています。

患者さまに、残さず食べて頂けるように、日々工夫をこらした料理を考え、提供しています。 

 

夏の献立も楽しみにしてください(^▽^)♪ 

 

(栄養科)

睡眠前のお風呂はNO

2010/07/12
スタッフブログ

 熱いお湯につかってからベッドへ。 それでは寝付けが悪くなってしまいます。
 42℃以上の熱いお湯は血圧を上昇させカラダを緊張状態にする交換神経が活発になり、かえって心やカラダが目覚めてしまいます。
 就寝前にお風呂に入る場合は38~40℃のぬるめのお湯がおすすめ。
 血圧が正常に戻り、副交換神経が活発になって心身ともにリラックスします。

(検査科)

色々、色々

2010/07/07
スタッフブログ

IMG_1020.JPGIMG_1019.JPGIMG_1016.JPGIMG_1015.JPGIMG_1014.JPGIMG_1013.JPGIMG_1024.JPGIMG_1018.JPGIMG_1017.JPGIMG_1012.JPG玄関口、新館ロビー、展望庭園の淡い色々な花々です。

グリーンカーテンも今年はイイ感じではないでしょうか
 
また、展望庭園の“すいか”も楽しみです
 
(こんなことばっかりやっとります 事務部長)

衛生課

2010/07/06
スタッフブログ

q7.6.1.bmp 
毎日々リハビリを頑張っている患者さま。
 日一にちと回復される姿に心うたれます。
 q7.6.2.bmp 私達も患者さまには衣類等気持ちよく身につけていただく為に心を込めてお手伝いさせていただいております。
 洗濯おばさんでした。

(衛生課)

梅雨の時期になりました。

2010/06/30
スタッフブログ

雨が降ったり晴れたりしていますが、体調を崩されていませんか?

      6.30V4.bmp
    新館4病棟では、レクリエーションの中で患者さまと職員が協力し合って、毎月の掲示板の作成をしています。今月は、6月ということで、アジサイの花を患者さまに折っていただき、みんなで台紙に貼り完成させました。  

 

来月は、どんな作品ができるか楽しみです。

(新館4病棟)

雨にも負けず

2010/06/21
スタッフブログ

 もう少しで梅雨入ですね。
 さて、本4の談話室の6月の掲示物は宮沢賢治の「雨にも負けず 風にも負けず・・・」の名詞が掲示されてます。
 30年前、幼稚園で毎朝 何の意味かも知らず言ってた まだかわいらしい時。
 今はそのかわいさもどこかへ飛んでいってしまいましたが、今はこの詩を理解することができます。
 患者さまも「いいね」と言いながら詩の横にあじさいを作ってかざってくれました。
 来月は何を掲示しようか考え中です
                                  P.JPG
(本館4病棟)

こばちゃんの一人ごと

2010/06/16
スタッフブログ

5月のなごやかフェステバルには、たくさんのお客様がお越し下さりありがとうございました(^u^)
私は行事委員なので参加させていただいてますが地域の皆様やボランティアの方々のご協力いただき大盛況の内に終える事が出来ました(*^_^*)
又ゲストのちぐまや家族の三姉妹のトークショウも楽しく面白かったです。(^◇^)
テレビで見るよりぶちきれいなんよ(^v^)≪内緒≫ 
食べ物も早くに売り切れ、数が足りないと言われながらも嬉しい悲鳴でした\(^o^)/
本当に心より感謝しています(^v^)
ちょっと裏話しますが、お祭りで何が一番大変かと言うとテント張りですネ(^v^)
前日と当日にしますが…、実はえらいんよネ ~       かよわい私ですから(*^_^*)
まだフェスティバルに来場された事のない方、テント張り体験されたい方ぜひ一度おいでませ
お 待 ち し  て  ま  ~す
(放射線科)