栄養科ブログ #19

2011/02/03
スタッフブログ

2月3日(木曜日)、本日は節分です。

 

節分はもともと立春・立夏・立秋・立冬の四季の分かれ目を意味する言葉でしたが、現在では立春の前日を呼ぶようになりました。旧暦では立春が年の始まりと考えられており、節分はその前日、つまり一年の最後の日であること、また気候が冬から春に移り変わる時期であることから、特別な意味をもつと考えられていたようです。

昔は、節分の夜に鰯の頭を柊の枝に刺して戸口につるし、邪気が入らないように願ったそうです。

 

献立は、P1060029.JPG

 

☆ちらしずし

☆鶏の梅焼き

☆鰯のつみれ汁         

☆青菜の白和え

☆節分ぼうろ  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鰯のつみれ汁やかわいい鬼のカードで、節分の行事を取り入れました。

大豆は硬いので、患者様には、ぼうろを提供しました。

 

節分に要った豆をまき、鬼を追い出す厄払いの風習は中国から伝わったそうです。今夜は、近所迷惑にならない程度に、豆まきをしようと思います。 
 
 
(栄養科)