薬は正しく服用しましょう!!
- 2017/08/29
- スタッフブログ
こんにちは~薬剤科です![]()
患者さまから「食間服用だから食事中に飲んでるけど、よく飲み忘れる」と話されたことがありました![]()
余談ですが、50年くらい前、製薬会社に入社した頃、大阪港区の小児科Drから子供さんに解熱薬として坐薬を処方したら、
次の日にお母さんが「うちの子は熱冷ましの坐薬は口の中でモグモグして吐き出すんです。飲まないので他の薬に変えてください。」と言ってこられたそうです![]()
また当時は、「坐薬を座って飲んでます。」と言われたお婆さんもおられたとか聞きました![]()
日本語は難しいですよね・・・![]()
さて薬の服用方法のおさらいをしておきましょう![]()
起床時:起床時にすぐ(ベネットなど骨粗鬆症の薬)
食前 :食事の30分くらい前
食直前:食事のすぐ前
食直後:食事のすぐ後
食後 :食事の後30分くらい迄の間
食間 :食事の2時間くらい後
就寝前:寝る30分くらい前
就寝直前:寝る直前、床に就いてから
薬は医師や薬剤師の指示通りに正しく服用しましょう![]()
(薬剤科)
栄養科ブログ ♯29-8
- 2017/08/25
- スタッフブログ
こんにちは~栄養科です![]()
8月のブログは、月に一度のお寿司の日のメニューをご紹介します![]()
≪8月お寿司の日メニュー≫
★そぼろ寿司
★茶わん蒸し
★茶そば
★すいかポンチ
8月のお寿司は、そぼろ寿司です![]()
鶏そぼろに錦糸卵、絹さやがたっぷりのった具沢山のお寿司![]()
さっぱりした具を合わせがちなすし飯ですが、ちょっと濃い味のそぼろ肉とも相性がよく、すし飯のおかげで後味がさっぱりと食べられて、「味がいいね」と患者さまにも喜んでいただきました![]()
茶わん蒸しや茶そばは、ボリュームあるお寿司があっても食べやすく、バランスのよい献立となりました![]()
デザートのすいかポンチは、フルーツたっぷり![]()
季節のすいかが入ると、色鮮やかに、一気に涼しい夏のデザートになりますね![]()
8月ももうすぐ終わり、暑さのピークも終わりが近づいてきました![]()
とは言っても、9月もまだまだ残暑が油断できません![]()
夏ならではの季節の食材や、さっぱりとした味付けなどで工夫して、残暑も乗り越えていきましょう![]()
(栄養科)
良い1日でした~
- 2017/08/22
- スタッフブログ
こんにちは~医事課です![]()
夏の暑さもだんだん涼しくなり、秋が近づいてきましたね![]()
さて私事ですが、この前小野田にある花の海に行ってきました![]()
ピザ作りが体験できるとの事だったので、体験してきました~![]()
まず、野菜の収穫から始め、トウモロコシ・おくら・ピーマン・ハバネロ・バジルを収穫しました![]()
ピー太郎という名前のピーマンもあり、普通のピーマンより苦みが少ないそうです![]()
トウモロコシ以外はいくら収穫しても大丈夫だったので、みんなでたくさん収穫しました![]()
いよいよピザ作り![]()
野菜を切ってお店の方に生地作りを手伝ってもらいながら最初は切った野菜を生地にのせ、窯で焼きました![]()
自分で野菜を収穫し作ったピザは本当に美味しかったです![]()
そしてひまわり畑を身に見に行きました~![]()
天気も良く、あたり一面ひまわりでとても綺麗でした![]()
秋にはひまわりではなく、コスモスが咲いているみたいなので、また行ってみたいです![]()
(医事課)
楽しく体を動かしたよ♪
- 2017/08/17
- スタッフブログ
こんにちは~新館2病棟です![]()
お盆が過ぎ、当病院近くでは鈴虫の声も多くなってきましたが、まだまだ暑い夏は続きます![]()
新館2病棟では、レクリエーションで赤・青・緑・黒・黄の5色の旗上げゲームと、「365歩のマーチ」で転倒予防体操をして、暑さに負けず、音楽に合わせて楽しく元気に体を動かしました![]()
旗揚げゲームは、5色もあるのに、皆さん間違えずに頑張っていましたよ~![]()
(新館2病棟)
萩へ遊びに行ってきました~
- 2017/08/08
- スタッフブログ
こんにちは~リハビリテーション部です![]()
暑い日が続きますね![]()
こまめに水分と塩分を摂り、熱中症には充分お気を付けください![]()
さて私は先日、萩市に遊びに行ってきました![]()
昼間は3月にオープンした明倫学舎へ。
長年使われてきた教室の趣を感じます♡(金〇先生ごっこも出来ちゃいます
)
長州藩や松下村塾の功績、近代化への軌跡を学び…
夕方はいざ!萩・日本海大花火大会へ![]()
まずは…
ぐびぐび…
そして暗くなったら念願の・・・
(どどーん)
たーまやーーー!
3箇所から、心臓に響く音とともに夏の夜空に浮かび上がる大輪の花![]()
途中でメッセージ花火(メッセージのアナウンスの後に大きな花火が上がる)で公開プロポーズ成功もあり、大・大・大感動でした♡
(リハビリテーション部)
夏休みの宿題★
- 2017/08/02
- スタッフブログ
こんにちは~総務課です![]()
子ども達が夏休みに入って、やっと10日が過ぎました・・・![]()
『宿題の工作、今年はどうしようかなぁ~』と思っていたところ・・・
私が仕事に行っている間に、おじいちゃんと一緒に鳥の巣箱を作っていました![]()
巣箱の難しいところはおじいちゃん任せだったようですが、木を切ったり、釘を打ったりと自分で出来る事をやり、仕上げも巣箱の周りに葉っぱや花で飾りつけて、立派な(?)鳥の巣箱が出来上がっていました![]()
毎年、親子で何を作るか頭を悩ます工作が、今年はおじいちゃんの助っ人があり、真っ先に終わって、一安心![]()
あと残す厄介な宿題は、読書感想文・・・![]()
高学年にもなると、読書感想文も原稿用紙4~5枚と指定されているので、これがまた大変![]()
まだどんな本を読むのかも決めていないので、まずはそこからですね![]()
やれやれ・・・![]()
早く終わらせて、夏休みの宿題から解放されたいものです![]()
(総務課)









