☆クリスマス会☆

2011/12/05
スタッフブログ

12月に入り、やっと冬らしい寒さが感じられるようになってきましたね~ CIMG0445.JPG
 
 
早いもので、今年ももうすぐクリスマスクリスマスクリスマスがやってきます 
 
 
本館3病棟では、一足先に患者さまとクリスマス会を行いました
 
 
カットしたロールケーキに、 
ホイップクリームやスプレーチョコで飾り付けをしていただきましたが、 
ホイップを絞る場面では、とても真剣な表情exclamation 
 
 
皆さん思い思いのデコレーションをされていましたよわーい(嬉しい顔) 
 
 
クリスマスソングを聞きながら楽しく美味しいひと時を過ごしました。 
 
 
(本館3病棟)CIMG0450.JPG 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 CIMG0448.JPG

私の車

2011/12/01
スタッフブログ

先日、私が乗っている車のリコールの連絡がきました。 
 
 
エアバッグが、100分の1程度開くのが遅い可能性があるということで、  
 
 
100分の1って、どんなんだーーーーexclamation&questionって思いながら 
 

ディーラーへ行って確認してもらい、無事終了。 
 
 
エアバッグは命を守るお守りのようなものなので、これで安心exclamation×2 
 
 
寒くなり、仕事帰りなどはすっかり暗くなってきているので、エアバッグにお世話にならないように気をつけなくては手(グー) 
 
 
(薬剤科)

栄養科ブログ #40

2011/11/27
スタッフブログ

本日は、「勤労感謝の日」ということで、行事食をお出ししました。

 

最近急に気温が下がったので、朝晩とても寒いですね。

周南リハビリテーション病院では寒さに負けないよう、美味しいお食事をお届けしましたのでお知らせします。 P9280002.JPG

 

≪行事食~勤労感謝の日~≫

 

☆炊き込みご飯

☆天ぷら盛り合わせ

☆あんかけ茶碗蒸しゆず風味               

☆胡瓜と錦糸玉子の酢物

☆プリンのカラメルソースがけ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本日の天ぷらは、海老・きす・南瓜・茄子・ピーマンのなんと、5種の盛り合わせです。茶碗蒸しの具は鶏、きのこ、かまぼこです。かつおだしの効いたあんかけに、柚子と三つ葉をトッピングしました。

プリンにはほろ苦く、甘いカラメルソースをかけています。

 

患者さまにはもちろん♪、職員にも大好評で、皆さんお腹いっぱいになりました。

これから年末に向けて、お忙しい時期になると思います。

寒さも厳しくなりますので、風邪をひかないよう、栄養をしっかり摂って、温かくしてお過ごし下さい。

 

 

(栄養科)

年末に向けて

2011/11/23
スタッフブログ

 こんにちは、2年目の医事課員です眼鏡

 秋も深まりもうすぐ冬です。町を歩くとイルミネーションが点灯しているお店も

増えてきました。年末年始の準備をいまから始めようと思い、年賀状を40枚程

購入し作成準備に取り掛かっております。来年は辰年!!どんなデザインにしよ

うか楽しみながら悩んでいますハートたち(複数ハート)

 参考に日本郵政グループ 「郵便年賀.jp」 に無料のデザインキットがありま

す。非常に使い勝手が良く便利です。みなさんもパソコンで年賀状を作る際は

是非使ってみてください目

(医事課)

職員旅行

2011/11/17
スタッフブログ

10月・11月に、数班に分かれ山陰へ職員の一泊旅行に行ってきました。
 
 
初日には、2007年7月に世界遺産に登録された石見銀山へ自転車で行き、 
豊かな自然に触れ心も体もリフレッシュできましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
 
 
旅館は広く、部屋には露天風呂・ジャグジーバスもあり、ぜいたくな気分が味わえましたいい気分(温泉) 
 
 
2日目には、出雲ゆかりの勾玉作りをし、八重垣神社へ行ってきました。 
勾玉作りでは、それぞれが自分の願いを込めながら磨き、作りました。 
 
 
(新館2病棟)

秋ですね

2011/11/09
スタッフブログ

残暑も長引いていましたが、11月に入り本格的に朝に晩に秋の訪れを感じるこのごろです。 
気温も安定し過ごしやすい時期となり、もみじ狩などに行かれる方も多いのではないでしょうか。 
 
 
秋といえばスポーツの秋、食欲の秋、読書の秋などありますが、みなさんはどのようにして過ごされていますか? 
 
 
私は読書の秋ということで本を購入したのですが、まだ半分しか読んでいません。今年中には読みあげたいと思っています。 
 
 
これからますます冬も近付き寒くなっていきますが、体調管理に気をつけて過ごしていきましょう。 
 
 
(リハビリ)

栄養科ブログ #38

2011/11/04
スタッフブログ

11月3日、文化の日。

調理の方々に一生懸命作っていただきました!

 

献立は・・・         IMG_1557.JPG        

 

☆散らし寿司

☆筑前煮

☆小松菜の和え物                

 

☆清汁

☆フルーツあんみつ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メインの散らし寿司は、彩りも良く、酢の香りが食欲をそそります♪

 

ちなみに、噛む力が弱っていらっしゃるおかゆの方も、本日は寿司粥を提供させていただき、お寿司の味を楽しんでいただきました。

 

筑前煮は、甘辛い醤油味が里芋にじっくりしみて田舎風の味に仕上がりました。患者様にも、ご好評でした!

食欲の秋、まだまだ続きそうです(^u^)  
 
(栄養科)

お月見会

2011/11/01
スタッフブログ

10月20日(木)病棟でお月見会をしました満月

白玉粉を使ってお団子を作る予定でしたが喉に詰まってしまう危険もある為、

紙粘土を使って作りました。本物のお団子ではないけれど患者さま達は、

一生懸命作ってくださいました

PB010001.JPG

せめてものお詫びにお団子作りの後、皆さんのお気に入りのお菓子を食べて

いただき、とても満足された笑顔でしたわーい(嬉しい顔)

(本館2病棟)

湯野地区運動会!!

2011/10/24
スタッフブログ

10月16日に湯野地区運動会が開催されました。

前日の雨も心配されましたが晴天に恵まれました。

当院では毎年、職域対抗リレー(二人三脚)に参加しており今年は強豪の消防団のチームとも

走る順が異なった為見事…1位になる事が出来ました \(*^_^*)/

走る時は一生懸命で周りが見れなかったのですが、前後では消防団の方は後ろ向きで二人三脚を

披露して走っていたり、ソフトボールやミニバスケットボールのチームでは小学生のチビッ子が

可愛く頑張っていました (●^o^●)v

私と言えば他の種目の障害走やムカデ競走なども地区として参加しましたが1位をとれたのは

職域対抗リレーだけで筋肉痛がお土産としてついてきました (;_;)/~~~

次回は個人種目でも1位をとれる様、来年に向けて日々の体力作りに取り組んでいきます (^O^)-☆

cimg0202 (2).jpg    CIMG0206.JPG

(総務課)

湯野幼稚園との交流

2011/10/20
スタッフブログ

湯野幼稚園のお友達が「ほっぷ」に遊びに来て下さいました。 
 
「おはよ~」の声とともに 
お兄さん・お姉さんの登場で 
しばらく顔がこわばっていた子ども達も、すぐにとけこみ
砂場で大きな山を作ったり、ぞうさんすべり台をすべったりして 
短い時間でしたが楽しく遊ぶことができましたわーい(嬉しい顔) 
 
 
CIMG0260.JPG

CIMG0273.JPG

CIMG0306.JPG

(保育課)