被ばく線量について
- 2011/03/22
- スタッフブログ
μSv(マイクロシーベルト)
最近、被災地のニュースでよく出てきています。
1,000μSv/hとは?
人が1年間で自然放射線として浴びているのが2,400μSv。これが高地になるメキシコやブラジルなら10,000μSv。だからといって癌の発生が高いわけでもありません。
胸部のX線写真1枚で100μSv
胃透視で4,000μSv
CTで7,000~20,000μSv
1時間連続で1,000μSvは、心配されなくてもよい範囲です。
放射線技師は、年間被曝線量が50,000μSvまでとされています。
では、本当に人体に影響が出てくるのは、250,000μSv(250mSv)で白血球減少、500,000μSv(500mSv)リンパ球の一時的減少とされています。
では、ラジウム温泉やラドン温泉は通常の放射線の200から40,000倍といわれていますが、癌の発生率が温泉のない地域と比べて平均以下です。
(放射線科)
【春は遠く】
- 2011/03/15
- スタッフブログ
3月も半ばですが、暖かい日もあれば肌寒い日もあり、まだまだ上着が手放せないですね。
私は春と聞くと希望に満ちたイメージがあるのですが、今日本では大変な惨事が起こっていて、とても胸が痛いです。
暖かい春はすぐそこにはないのかも知れませんが、私たちはきっとこの苦境から立ち直って、春を迎えることができると信じています。
(地域連携室)
西部3地区ソフトバレー大会
- 2011/03/08
- スタッフブログ
当院の今年度最後の地域交流、西部3地区ソフトバレー大会が開催されました。
実はこの大会、去年は決勝戦を周南リハビリテーション病院のチーム同士で戦い、見事ワンツーフィニッシュを決めております。
先日行われた湯野地区ソフトバレー大会では、1勝は出来たものの決勝リーグには上がれず残念な思いをしたので、昨年の再現をと気合を入れて参加した次第であります。
結果は・・・、4月号の『なごやか新聞』で詳しく掲載したいと思います
お楽しみに~
(医事課長)
卒業
- 2011/03/08
- スタッフブログ
私は、このたび防府看護専門学校准看護科を卒業しました。
3月3日に無事、卒業を迎え3月4日看護科5名、准看護科6名が月に1度の全体昼礼の時、看護部長より卒業生1人1人に花束を、院長より祝福の言葉をいただきました。
病棟の職員の皆様、患者様とその御家族の方々、学校の先生方、クラスメイト、自分達の家族や友達など、さまざまな支えがあったからこその卒業です。 心から感謝しています!! ありがとうございました!!!
私をはじめ、准看護科を卒業した者は、4月より看護科へ進学と、また新たなスタートが待っていると同時に、資格試験に合格すれば病棟では介護から看護の業務へ変わるのですが・・・?
変われる? いやいや、もしかしたら・・・
3月中旬に発表される資格試験の結果次第です。
患者様とその御家族に満足していただけるよう日々のケアを行い、これからも勉学に励みたいと思います。
職員の皆様からの温かなご指導のほどよろしくお願いいたします。
栄養科ブログ #21
- 2011/03/03
- スタッフブログ
3月3日
女の子のいる家庭で、ひな人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・ももの花などを供えて、女の子の健やかな健康を祝うお祭りです。
今日の献立は、
☆菜の花散らし
☆赤魚の味噌煮
☆鶏団子のスープ煮
☆カリフラワーの梅肉和え
☆桃ゼリー
桃ゼリーは、白桃がたっぷり入ったフルーティーなゼリーでした。
いつもご飯を食べられている患者様には、菜の花の散らし寿司を提供し、お粥を食べている患者様には、ふわふわ卵が入った寿司粥を提供しました。
普段、ミキサー粥の患者様が、今日は散らし寿司を食べた患者様もいらっしゃいました。
お食事で、患者様にも、ひな祭りを味わって頂けたら幸いです。
(栄養科)
春よこい
- 2011/03/02
- スタッフブログ
3月になると暖かくなって「春」を感じます。
ほのかに香る桃の花にも春を感じます。
夜市川のほとりを散歩される人達の服も軽装になり、足どりも軽く見えます。
寒いと体も気持ちも縮こまってしまいがちですが、暖かくなると体の動きもスムーズになってやる気が出ます。
「早く来い、恋い春」ですかね?
(本館3病棟)
最近気づいたこと
- 2011/02/25
- スタッフブログ
最近寒さも和らいできました。
日中は大分暖かいみたいです。
日頃はエアコンの効いた病院内にいるのでわからなかったのですが、
休日、外に出た時に初めて知りました。
いつの間に暖かくなっていたんだ!
桜の咲く春が待ち遠しいです
(薬剤科)
湯野地区ソフトバレー大会に参加しました。
- 2011/02/21
- スタッフブログ
今年も湯野地区対抗ソフトバレー大会が開催され、当院から2チームが参加しました。
ここ数年の当院の成績は、一昨年に優勝がありましたが、昨年は1勝もできずに終わっています
今年は優勝を っと臨んだ今大会
バレー経験者をかき集めたまでは良かったのですが、練習ができず、ぶっつけ本番で当日を迎えてしまいました。
1試合目
Aチーム セットスコア 0-2 Bチーム セットスコア 0-2
両チーム、1セットも取れずに負けてしまいました。
2試合目
Aチーム セットスコア 2-0 Bチーム セットスコア 0-2
なんとか両チーム合わせて1勝する事が出来ました。
が、決勝リーグには上がることができず、ここで終了となってしまいました。
やはり練習をしないと結果は出ないですね。
次は、3月に湯野・戸田・夜市の三地区交流ソフトバレー大会があります。
決勝リーグ進出を、、、いや、優勝を目指して頑張りたいと思います。
(医事課長)
☆HAPPY DAY☆
- 2011/02/18
- スタッフブログ
みなさん、こんにちは~~~(@^▽^)/今週は医事課からブログを配信いたします☆
さて、寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか??私は毎日寒さと格闘しながら病院に向かっております。が、なんと今日は湯野に入ったところで虹を見ました!!何か良いことが起こりそうな予感がいたします!(^^)!今日は金曜日★休日は何をしようか今から予定を計画中です。
そろそろ、梅の咲く時期ですね。各地で「梅まつり」が開かれると耳にします。天気の良い暖かい日にはのんびり梅の花とほのかな香りを楽しむのも良いかもしれません(*^_^*)きっと、甘酒なんかもあるんでしょう…♪♪
まだまだ寒さが揺るぎませんが、風邪には十分に気をつけて毎日を楽しく、元気に過ごされてくださいね♪♪♪
***余談…梅まつり情報***
☆光・・・冠梅園(開催期間 H23.2.6~H23.3.6)
☆防府・・・防府天満宮(開催期間 H23.2.13~H23.3.13)
(医事課)
栄養科ブログ #20
- 2011/02/15
- スタッフブログ
本日のメニューは、
☆御飯
☆クリームコロッケ
☆チンゲン菜とツナのスープ煮
☆シルバーサラダ
☆チョコババロア
今日は、バレンタインデーと言うことで、チョコババロアでした。
患者様は、おいしいと喜ばれていました。
ご家族からも、「今日はバレンタインだから、チョコが出たんだね~。(患者様が)喜んで食べたよ。」と、うれしいお言葉を頂きました。
おモテになる男性の方は、チョコをたくさんもらって、太ってしまわないように気をつけてください(´0`)/
(栄養科)